仮靴の柔らかさに感動するも、まだ隙間が
2019年11月某日、仮靴ができたとの連絡を受け、再度HOSHINOを訪問する。
「色とかは本番じゃないんで気にしないでくださいね」と渡された仮靴に足を入れる。おお、柔らかい! はいた瞬間に童話の人魚姫じゃないけれど、いちいち皮膚に切り込むように固いと感じる靴が多い中、神経質な私の足を包み込むように柔らかい感覚である。
出来上がった仮靴のつま先を触りながら、どこがきついか聞いてくれる。
「固さは使っている皮と紙と糊のバランスなんです。縁のところを固く感じる人が多いので、そこを特に柔らかくと意識しています。踵部分を触ると結構固いでしょ?」と星野さん。確かに踵はしっかりと硬さがある。皮自体が柔らかいわけではないようだ。
歩いてみると、ヒールも安定していていい感じである。強いて言えば、つま先がちょっときついかなあ。「どの辺がきついか具体的に言ってください」親指の内側と小指がちょっと辛いかも。「うーん、もっと細くできますね…」と星野さん。確かに前回Aワイズ以下と言われた足のアーチ部分にはまだ隙間が残っている!
我ながら恐るべし極細の足幅よ!
星野さん、やおら道具を取り出して、つま先をぐいっと締め、さらに先をカット。感覚と、実際の中の指の様子を見るのだという。履いて歩いてみると、先がさらにきつくなったのに、さっきより踵が脱げやすくなっているようだ。
仮靴の先をカットして、実際の指の様子を見た上で、調整していく。
「サイズだけじゃなくて、どれくらいを痛いとかきついとか感じるかは個人差があります。その人その人の感覚が大事なんです。実際の細さに加えて足の敏感さ。その辺のバランスが難しいところですね」
仮靴はつくってからこんな風にゆっくり話し合って、ヒールの高さやデザインも全部変えてしまう場合もあるそうだ(その場合は仮靴を再度作成する。価格は同じだが仕上がりまでの時間が長くなる)。この懇切丁寧さこそが、オーダーの醍醐味なのだと実感しました。
私の場合は微調整でOKとなったので、仕上がりまであと3カ月。楽しみである。