過去最低で、主要先進国の中で最下位。世界経済フォーラムが昨年2019年12月に発表した「ジェンダーギャップ指数」で、日本は153カ国中121位と、前年の110位からまた大きく順位を落とした。なぜ日本企業のジェンダーダイバーシティは、遅々として進まないのか。ジョンソン・エンド・ジョンソンやカルビーで、女性の登用を推進しながら業績面でも大きな成果を残した“ミスター・ダイバーシティ”松本晃さんに聞いた。

こんなに一生懸命やっていない国はない

121位というランキングですが、日本はまったく女性活用が進んでいないかというとそうではない。進んではいるけれども、海外と比べるとどんどん遅れて差が開いているということです。ほかの国はもっともっと一生懸命やっていますから。こんなに一生懸命やっていない国はない。ランキングが落ちるのは当たり前です。

ラディクールジャパン 代表取締役会長CEO 松本 晃さん
ラディクールジャパン 代表取締役会長CEO 松本 晃さん

僕はダイバーシティ関連の講演会によく呼ばれるんですが、そこでは次のような話をします。

「ここには、今の日本の女性たちの状況を変えたい人が集まっているけれど、あなたたちには今の状況は変えられません。変えることができる力を持った人はここには来ない。夜、銀座に行けばいっぱいいるし、週末ならみんなゴルフ場にいます。変えることができる人たちが、まったく変える気がないんです」