管理職のみなさんは、自身が「どんな上司か」客観的に考えてみたことはありますか? もちろん仕事は仲良しごっこではありませんから、好かれているか否かの問題ではありません。けれど、成果や結果にとらわれすぎて、部下といういちばん身近な存在に対し、気づかぬうちに無遠慮な態度をとってしまってはいないでしょうか。もう誰も叱ってくれない大人の隠れマナー連載。今月のテーマは管理職の立場において、より気をつけたい言動についてです。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/metamorworks)

部下のやる気を奪う「上司としてのマナー違反」

部下が上司に対して気遣うべきマナーというのは事細かに学ぶ機会がありますが、一方で上司が部下に対し心がけるべきマナーがあるのはご存じでしょうか。

自分のもとでともに働く部下は、言い換えれば仕事の同志でもあります。いくらキャリアに差があるとはいえ、その間柄にもマナー=尊重や思いやりが欠ければ、チームワークはおろか、コミュニケーションにも支障が出ます。意思疎通ができないということは当然、仕事で結果を出し続けるのは難しいものです。

けれど、忙しい毎日において気心の知れた部下のことはつい後回しになりがち。対クライアントや他社への気配りは完璧でも、いつも一緒のチームに対しては言葉も態度も簡略化されることが多々あるでしょう。もしかして心のどこかに「部下ならきっと言わなくても感じ取ってくれる」というある種の信頼があるのかもしれません。

しかしながらそんな信頼がいつしか甘えになってしまったら……。ちょっとした日々のマナー違反がズレとなり、仕事の成果を左右してしまうことだってあるのです。