周囲の活動についていけずに、ツラい、動けない……
3月21日~4月4日は春分(しゅんぶん)です。暖かい日も増え、春らしさを感じる機会が増えるとともに、昼と夜の長さが一緒になることから、活動量も増加していきます。
この時期は、サクラなどが咲きはじめるとともに、農作業をはじめる時期。街の景色も華やいできます。活動的な時期であるだけに、気分がすぐれない人にはつらい時期になります。特に感情はココロの状態を強く反映していますから、ココロを整え、穏やかな気分で過ごすことが大切です。
春分は、本格的な春のはじまりを告げる季節。春分のはじまりの初候には、野山にフキやタンポポが咲き乱れ、空ではヒバリがさえずる、のどかで暖かい日々が続きます。
次候には、ソメイヨシノやコブシの花が咲き乱れ、アスパラガスの収穫時期に。また、サクラエビが旬を迎えます。
終わりである末候にはモクレンの花が咲き、ウドや真鯛が旬を迎えます。また、春雷と呼ばれる、春独特の雷が鳴り、季節は徐々に春から夏へと移り変わりはじめます。
足がつって目が覚めるのは、エネルギー不足
春分は、活動量が増えたぶんだけ、カラダにさまざまな反応が現れます。朝起きたときに、口の中が苦く感じたり、ノドが腫れたり、イガイガするようなこともあります。また、脇腹が張ったり、痛みを感じたりすることも。さらにひどい場合には、筋肉がつったり、けいれんしたりすることもあります。このような症状は、エネルギーがうまく循環せずに、あちこちに停滞している証拠。エネルギーを循環させるためには、気分を整え、運動することが大切です。
また春分は、いろいろなものが動き出すだけに、自分の思いどおりにいかないこともたくさん出てきます。そのため、自分や他人に対して怒りの感情が強く現れやすくなります。「怒り」には強いエネルギーがあることから、怒りが強ければ強いほど、たくさんのエネルギーを消耗してしまうことに。そうならないためにも、むやみに怒ることはやめましょう。
逆に、「怒り」の感情がなく、「あきらめ」に近い場合、または「感情が湧いてこない」場合は、カラダの状態が悪いことを表しています。このような場合は、ココロのマネジメントが必要です。