恒常的に長時間労働、ハードワークなイメージが強いコンサルティング業界。アクセンチュアも例外ではなかったが、あるプロジェクト以降、社内の空気が大きく変わったという。八丈島でのリモートワーク、残業を減らしつつのアウトプット主義……アクセンチュアを変えた「Project PRIDE」とは。

高い離職率、長時間労働……、コンサルが自社を「コンサル」すると?
▼アクセンチュアの現状
・「恒常的に長時間労働の会社」と社外から認識されていた。
・「人材がすべて」の業界だが、人が集まりにくく、また離職率も高かった。

「以前は、都心でしか働けないという先入観があったんです」

デジタル コンサルティング本部マネジャーの板野愛さんが、仕事をしながら眺める光景は、林立するビルではなく優しい自然だ。

板野さんは、佐賀県庁の仕事を、福島県会津若松市のセンターで受けて、それを東京・八丈島から管理する管理職。上司はシアトルが拠点。今の仕事場は八丈島の自宅だが、オン・オフがはっきりしている。夕日を見に行くこともあれば、ウミガメが泳ぐきれいな海もすぐそこにある。

「実は夫婦で八丈島に住むことになって」と上司に告げたときは無念だった。夫が家業を継ぐので八丈島への引っ越しが決まり、ちょうど仕事がおもしろくなってきたところだが、退職するしかないと思っていた。ところが、上司からは意外な言葉が返ってきた。

「リモートで仕事が続けられるかもしれない。やってみれば?」

デジタル コンサルティング本部のマネジャー、板野愛さん。会社を辞めずに転居し、今は八丈島にてリモートワーク制度を利用して勤務している。

上司に背中を押され、始めたリモートワーク。やってみたら、リモートでつながるチームと、オフィスにいたころよりも効率的に一日を組み立てることができ、生産性も向上。

「地方創生プロジェクトでも、自分の体験から、自信を持って移住やリモートワークを提案できます」

特に全社的に「Project PRIDE(プロジェクト プライド)」(後述、以下PRIDE)という名の働き方改革が打ち出され、周囲の空気も変わりつつあった時期で、「こんな働き方もあるんだ」と発信してほしいという声も増えた。

「島の子どもたちは、周りの大人が一緒に育てるイメージ。都心部で周りにサポートがない状態よりは、島のほうが子育てしやすいのではないかと思います」