リオデジャネイロ五輪での7人制ラグビー開催が決定したのが2009年。競技人口の少なかった女子ラグビーでは、他競技からの転向者を募り、12年には海外でのプレー経験のある浅見敬子がヘッドコーチに就任。オリンピックに向けたチームの強化を図った。そこにはバスケットボールから転身してきた中村知春がいた。13年、オリンピック出場へとまい進する中、公募によって「サクラセブンズ」という愛称が決定。15年11月のアジア予選で、見事リオ五輪出場を勝ち取った。
日本代表が語るラグビーの魅力とは
【中村】私はバスケ時代に、かなりファウルの多い選手だったので(笑)、何をやっても反則にならないラグビーに興味が湧いて、やってみたら、すっかりはまりました。
【浅見】私も元はハンドボール選手。ご多分に漏れずファウルが多い選手だったので(笑)、ぶつかっても、倒しても反則にならないラグビーなら何も気にせずにいけるなって。あと、最大の魅力は自分の体を捧げてでも全員でトライを取りに行くっていう、一体感。自分がどうなってもこの人にボールを届けようという奉仕のような。
【中村】自己犠牲(笑)。痛みがあっても、仲間にボールをつなぐ自己犠牲の競技ですね。「俺はいいからおまえはいけ!」みたいな。
【浅見】そこが熱いんです(笑)。また、私のように小さい体でも大きな相手を倒せる。爽快です。
【中村】球技、陸上、格闘技、すべての要素が入った、究極のチームスポーツなのかなって思いますね。
【浅見】7人制は7分ハーフで、すごく展開が速いし、15人制よりもボールを目で追いやすい。セブンズをご覧になればラグビーの面白さを知っていただけると思います。