パリオリンピックがいよいよ始まる。パリ現地ではどれくらい関心が高まっているのか。2ちゃんねる創設者でパリに住むひろゆきさんは「期待してない人のほうが多い。オリンピック報道も、いまや重要視されるのはカメラアングルではなく、Wi-Fi環境」という――。

フランス人の5割以上がオリンピックに期待してない

パリ五輪が7月下旬から始まります。

このフランスのオリンピックに興味があるフランス人は少数派です。

「日本でも東京オリンピックに興味が無い人もいたよ」と言う人もいると思いますが、東京オリンピック開催の2年前にNHKがした調査では、東京オリンピックに関心がある人は78%でした。関心のない人が22%。コロナ禍以前の調査ではありますが、8割近くの日本人が東京オリンピックに関心を持っていたのです。

フランスのトルーナ社(Toluna)が2023年4月に世界8カ国で実施したオンライン調査によると、2024年にパリオリンピックを「視聴する意向の人」の割合は、フランス64%、日本69%、ヨーロッパ諸国75%、アメリカ62%でした。

開催国のフランスの人たちよりも、日本人のほうがパリオリンピックを見たいと思ってるんですよね……。日本人のオリンピック好きはまだまだ健在です。

フランス人に「パリオリンピックに期待してますか?」と聞いた先月の調査では、37%が「とても期待している」「まぁまぁ期待している」でした。

とはいえ「全く期待してない」が36%で一番多く、「あまり期待してない」の21%と合わせると、57%の人は、パリオリンピックに期待してないようです。

期待してない人のほうがすでに多いのです。6割に及ぶ勢いです。

「オリンピックに興味ある?」「ううん、ない」。正直に答えていいんです。なにしろ多数派ですから。

「フランスじゃなくて、パリジャンのオリンピックだよね」

そして、6月9日。欧州議会議員選挙で極右政党が議席を大幅に増やしたので、マクロン大統領が議会下院の解散を発表しました。

今回、躍進した極右政党の支持者は、「グローバルとかどうでもいいよね。フランス第一だよね」という考えなので、オリンピックに消極的な人が多い。そのうえ「夏のオリンピックは、フランスのオリンピックじゃなくて、パリジャンのオリンピックだよね」とか、地方の人からはどうでもいい感さえ出ちゃってる感じです。

フランスの選挙は2回に分けて行われるのですが、6月30日と7月7日になります。

パリのオリンピックは7月24日から競技が始まり、開会式は26日ですが、フランスとしては「オリンピックどころじゃないよね……」というのが7月まで続くので、パリオリンピックに対する興味はますます失われていくと思います。

実際、街の様子は変わりません。

パリ市内の中心部は工事規制が非常に強く、外壁を変えることさえ法律で禁じられていますから、オリンピック用の敷設工事は見られません。せいぜい観光名所のエッフェル棟に五輪のシンボルがかけられたくらいです。

2024年6月7日、パリのエッフェル塔でライトアップされたオリンピックシンボル
写真提供=Abdullah Firas/ABACA/共同通信イメージズ
2024年6月7日、パリのエッフェル塔でライトアップされたオリンピックシンボル