春にお薦めの日本酒「6銘柄」はコレだ!

写真を拡大
本イベントの主催者が、平和酒造の山本典正さん(写真6)。酒造りはもちろん、若手蔵元の発展に尽力している。

1. モダン仙禽 雄町2016(株式会社せんきん・栃木県)
創業文化3年。栃木県では最古の歴史を誇り、米作りから担う一貫生産のドメーヌ蔵でもある。元ソムリエの蔵元、薄井一樹さんが手掛ける仙禽は、瑞々しい酸味とキュートな甘みが特徴。肉料理やチーズなど洋食との相性もよい。

2. 一歩己 純米原酒 火入れ(豊国酒造・福島県)
天保年間から代々受け継いでいる銘柄は“東豊国”だが、この酒は9代目の矢内賢征さんが平成23年の冬から手がけている日本酒。軽快な口当たりで、後からじわじわとやってくる米の甘みが心地いい。野菜料理と合わせたくなる味。

3. 山和 純米大吟醸酒(山和酒造店・宮城県)
7代目の伊藤大祐さんが蔵に戻ってから立ち上げた限定流通の銘柄。どこまでもやわらかいタッチで、ふっくらとした米の旨味が控えめに口に広がる。が、絹糸のような芯も感じられる凛とした風格を持つ酒。じっくりと舌で転がすように味わいたい。世界最大の出品数を誇る「SAKE COMPETITION2014」では堂々の1位を獲得した1本でもある。

4. 竹雀 山廃純米吟醸 無濾過生 雄町(大塚酒造・岐阜県)
全国的にはまだあまり知られていないが、都心を中心にじわじわとファンを増やしている注目の銘柄で、6代目の大塚清一郎さんが手掛けている。骨格のある酸味とジューシーな甘みが特徴で、冷やだけではなく燗酒もお薦めしたい。

5. 白隠正宗 誉富士 純米酒(高嶋酒造・静岡県)
春の夜にゆっくりだらだら飲みたくなる味わい。端正な米の旨味が優しく口に広がり、後口は潔くさっぱり。常温から燗酒でゆるーく楽しみたい。造るのは日本酒業界の"地下アイドル"の呼び声が高い高嶋一孝さん。酒造りに対するブレない姿勢と貫禄のある風貌で、熱狂的なファンが多い蔵元だ。

6. 紀土 純米酒(平和酒造・和歌山県)
「若手の夜明け」の主催者であり、多方面で独自に日本酒を発信し続ける4代目の山本典正さんが手掛けている銘柄。純米酒は蔵の定番的な存在で、幅広い温度帯で楽しめるラクチンな酒。爽快でなめらかな喉越しと、柔らかい甘みが気持ちよく体に浸透する。

山内聖子
ライター・利き酒師。1980年生まれ。岩手県盛岡市出身。“夜ごはんは米の酒”をモットーに、10年以上全国の酒蔵を巡りながら、数々の月刊誌や週刊誌、書籍などで日本酒にまつわることを執筆中。著書に、同世代の造り手が酒蔵を継ぐまでの物語を書いたノンフィクション『蔵を継ぐ』(双葉社)がある。