会社はもうけることで初めて責任を果たす

事業に投じたお金が商品やサービスに変わり、それがお客様の購買によって売上となり、さらにかかったコストを差し引いたときに利益が出る。その状態で初めて、新たに事業に投じられるお金が手元に残るのです。

損益計算書で導き出された利益は、次の年度に、会社が事業へ投資するための原資の一部になります。つまり、利益が出れば、次の年度に前期以上の事業投資を行える可能性が高まります。しかし、利益を出せず損失が続く場合は、すぐに会社が倒産するようなことはありませんが、次の年度に事業投資できる原資が減っていきますから、事業を縮小せざるを得なくなります。

よりよいサービス、商品をお客様に提供し続けることで、会社の利益を上げること。そして事業を、会社をよりよい形で継続させること。これこそ会社が果たすべき責任であり、経営者に求められる姿勢です。もちろん、お客様だけではなく、取引先や株主など、関係するすべての人に対する責任でもあります。

お客様をだましたり、嘘をついたりして莫大な利益を得ようとするのは論外ですが、きちんと利益を得てサービス向上に努めることはむしろ重要なことであることがお分かりいただけたかと思います。では次回は、「キャッシュ」についてお話しましょう。

小紫恵美子(こむらさき・えみこ)
株式会社チャレンジ&グロー代表取締役、経営コンサルタント事務所Office COM代表。2児の母。東京大学経済学部卒業後、大手通信会社にて主に法人営業に従事。1998年中小企業診断士取得後、のちに退職。10年間の“ブランク”を経て、独立開業。現在は企業研修講師や中小企業への経営支援、執筆活動を行う。企業研修では会計、ロジカルシンキング等ビジネススキルを伝えるとともに、女性経営者を中心に数値とロジックに基づいた経営の重要性を伝える自主セミナーを展開。
最近は、これまでの実績と、自身の大企業勤務→専業主婦→子育てしながら独立開業、という経験を踏まえ、女性の働き方についての執筆や講演に力を入れている。「活き活きと働くオトナが増える社会」を目指して日々活動中。