入社を30歳まで延期可能
「できちゃったけど、産むし、働きます」
内定中に妊娠した……。でも企業と交渉し、赤ちゃんを産んで、1年後に入社するという話を、昨年2つの大学で聞きました。
そうだよね。少子化と女性活用の昨今、これで「内定取り消し」にしたら、企業サイドだって評判悪くなるものね……と非常に納得しました。
そして先日こんなニュースが。
「ユニ・チャームは2015年度の新卒採用から、入社前後に出産する予定の女性の内定者が、入社時期を30歳まで先延ばしできる仕組みを始める」(2014年2月28日読売新聞)
つまり「内定中に妊娠した」人の入社を制度化したのです。なぜこのような制度ができたかと言えば「過去の採用活動で、妊娠中の女性が内定を辞退したことがあったため、対応策を検討していた」からだといいます。それだけ、最近は「妊娠をあきらめない」人が増えているのでしょう。妊娠というのが非常に貴重な機会だという意識が若い人に浸透しているなら、それはとても素晴らしいことです。
またユニ・チャームといえば、生理用品、紙おむつ(子ども用、大人用)のメーカなので、出産、子育てする人はお客様。ここで内定取り消しというわけにはいきません。
この記事をFacebookでシェアしたところ、思いもかけず多くの反響がありました。中には「かつて断腸の思いで内定を辞退した」という方も。
以前は「本人が不注意だったとあきらめ」「内定を辞退する」という流れが普通だったのでしょう。友人のキャリアウーマンにも、「大学在学中に妊娠したので、結局まともな就職活動ができなかった」という方が何人かいます。しかし紆余曲折を経て、みんな活躍する女性になっているので、もともと優秀な人たち。内定を辞退しないでも良い制度があったら、会社でも活躍しただろうに……と思うと、その損失は会社のほうが大きいかもしれません。