- キャリア
- #資生堂ショック
- #育休
資生堂ショックから考える、女性の「キラキラ職場」の今後
育児中でも遅番や土日勤務に入ってもらい、社員全員、勤務制度を平等にすると発表した資生堂。「女性に優しい会社」と評判の資生堂が、なぜここにきて厳しい態度に転じたのか? この「資生堂ショック」から、女性の「キラキラ職場」の今後を考えます。
育児中でも遅番や土日勤務に入ってもらい、社員全員、勤務制度を平等にすると発表した資生堂。「女性に優しい会社」と評判の資生堂が、なぜここにきて厳しい態度に転じたのか? この「資生堂ショック」から、女性の「キラキラ職場」の今後を考えます。
毎年発表される「各国ジェンダーギャップ」。2015年、日本は145カ国中101位という結果だった(前年は104位)。さらには「女性登用30%目標を7%に軌道修正」という話も出てきている。政府が女性登用クオータ(割当)を下げたのは諦めなのか、それとも現実を見据えてのものなのか……?
「女性活躍推進法」の成立を受け、企業が取るべき行動とは? 昇進意欲の向上をはじめとした女性部下の育て方のポイントを、女性活躍推進コンサルタントの清水レナ氏が分かりやすく解説します。
8月28、29の両日、「WAW!2015」が開催された。2日目のテーマは「ワークライフ・マネジメント」。長時間労働、ミレニアム世代の働き方などについて、意見が出た。
女性活躍は社会に多くのメリットがあると言われるが、その推進速度は遅い。女性の活躍推進をスピードアップするためのキーとなるのは“男性”だという。その具体的な施策の1つ、「MCC」の取り組みとは……?
ワークライフ・バランスから一歩踏み込み、個人が主体的に仕事と生活をコントロールするには何が必要か。各界のリーダーが議論を戦わせた。
「女性活躍推進法」が成立した8月28日、女性が輝く社会を実現するための国際シンポジウム「WAW! Tokyo 2015」が開催された。安倍首相夫妻や各国各界のトップリーダーが出席した開催初日のレポートをお届けする。
女性活躍推進とは、女性に優しくする、女性のための施策? “推進ハンドブック”を上梓したコンサルタント・清水レナさんに話を聞いた。
仕事と育児を両立したい女性たちは、長時間労働の管理職にはなりたがらない。「産む」×「働く」を実現するために実践したい「IT活用法」とは?
安倍政権は、2020年までに女性管理職の割合を30%にするという目標を掲げている。現状はどうなっているのか? 主要企業にアンケートを行った。
企業に対し、女性の活躍度を調査・分析・公表することを義務づける「女性活躍推進法」。働く女性に及ぶ影響とは?
「2020年までに責任ある地位の女性を30%に」。政府が掲げるこの「2030」に向けて企業が動き始めている。どうすれば「2030」は達成できるのか?
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。