
- キャリア
- #P&G
- #ダイバーシティ
女性だからできないことなんて、何もない -P&G滋賀工場長 高木琴美【2】
P&Gは仕事本位で人を評価する文化。男女の区別を意識することはないが、振り返ってみると「自分は女だから」という思いがどこかにあった。
P&Gは仕事本位で人を評価する文化。男女の区別を意識することはないが、振り返ってみると「自分は女だから」という思いがどこかにあった。
夫を残し、0歳と5歳の子どもを連れての赴任。「育児か仕事か」ではなく、仕事を続けるためにはどのような子育てをすればよいかと考えた。
上司から難しい仕事を任されるのは、その人ならできると判断したから。自分では無理だと思っても、きっと乗り越えられるものだ。
日本IBMに入社して以来、最も衝撃的だったのは事業売却先のレノボ・ジャパンへの移籍。ゼロからの会社設立。まさに青天の霹靂だった。
女性パイロット、というだけで面白くなさそうに振る舞う人も。でも、私がきちんと仕事をしていけばそのうち収まるだろうと割り切っていた。
「女だからダメ」と言われてしまえば、どうしようもない。日本でパイロットになれないなら、外国に行こうとすんなり思いきることができた。
常に前向き、パワフルに見えるかもしれませんが、私もヘコむときはヘコみます。ときにはヘコんで自分を見つめ直す時間も大切でしょう。
本当に忙しくて辛く、何度も辞めようと思いました。しかし「やっぱり女性はダメだ」と言われるのではないかと思い、踏みとどまりました。
多くの日本企業にとって良い社員とは「24時間働ける、いつでも転勤可能な社員」。日本企業で働くことと産み育てることは、対極にある。
1
やっぱり「愛子天皇」しかない…皇室研究家「天皇家にあって、秋篠宮家にない"天皇の資質"」の決定的な差
2
「変動型」の住宅ローンがオトクな時代は終わった…金利上昇時代に覚悟すべき「返済額1300万円増」という未来
3
毛利元就でも大内義隆でもない…難攻不落の城で5万もの大軍を撃退し8カ国を支配した西国最強の武将の名前
4
2人に1人は卒業できず"討ち死に"…つけ麺店修行「風呂なしトイレ共同・月給3万」「丼が飛んでくる」日常茶飯事
5
朝ドラ「カーネーション」では描かれなかった小篠綾子の泣ける母心…コシノ三姉妹に遺したラストメッセージ
「永代供養」をうたっているのに「期限付き」という大矛盾…専門家も仕組みを説明できない永代供養のややこしさ
吉原で遺産を溶かした"ただのぼんぼん"ではない…「鬼平」長谷川平蔵が誤認逮捕の相手にした尋常でない対応
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。