取引先に電話をすることに抵抗を感じ、上司に叱られるのが嫌で、働くのはお金のため……。そんな冷めた新入社員にどう接すればいいのか。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「上司が口を挟むと萎縮する新人が多い。口は挟まずに部下を観察する。その時、部下をどういうポイントで見るのか、基本的なことを研修する企業も出てきている」という――。
ホールの片隅でスマホに目を落とす新卒社員
写真=iStock.com/monzenmachi
※写真はイメージです

初対面の人との直接の会話を嫌がる傾向

Z世代と呼ばれる最近の新入社員は、最初に手にした携帯がスマホであり、情報収集やコミュニケーションの手段としてインターネットやSNSを駆使する。その一方で、SNSを通じて小・中・高・大学の横のつながりは広いが、上下の人間関係のコミュニケーションに不得手な人も多いと言われる。

しかし同じZ世代でも2022年4月入社の新入社員は極度に対人コミュニケーションに不安を感じているようだ。

「営業活動もオンラインでの商談が増えている。受注先にシステムに関する要望を聞くようにと新人に依頼した。ところが上がってきたリポートを見ると、内容は細かく書いているが、会社名と部署は記載しているのに担当者名が『スズキ』とあるだけで下の名前が書かれていない。『これじゃ誰だかわからないじゃないか』と言うと『聞きそびれました』と言う。オンラインなので名刺交換をしていないのはわかるが、電話でもいいから改めて聞けばよいと思うのだが、それもしていない」

こう語るのはシステム開発会社の課長だ。ほかの新人でも同じようなミスがあるそうだが、課長は「ビジネスマナーを知らないというより、初対面の人と直接話をするのを嫌がる傾向がある」とも語る。

取引先に電話することに抵抗がある新入社員が7割近く

人と話すのが嫌いでは仕事は務まらないが、日本能率協会の「2022年度新入社員意識調査」(2022年9月12日)によると、そんな新人は珍しくないようだ。今年入社した新人に「仕事をしていく上での抵抗感」についての質問では、「知らない人・取引先に電話をかける」が「抵抗がある」と答えた人が27.5%、「どちらかといえば抵抗がある」が41.8%。計69.3%が抵抗感を持っている。関連の「初対面の人と雑談をする」では計44.8%が抵抗感を持っている。

取引先や初対面の人とだけではない。社内でも同じだ。「会議や打ち合わせで自分の考えを発信する」についても56.5%が抵抗感を抱いている。