若者研究の第一人者であり芝浦工業大学教授の原田曜平さんが、理系の学部・大学院に在籍する女子大学生9人の座談会を開催。理系に進んでから気づいた意外なメリットとは――。
座談会参加者
藤井さん=芝浦工業大学理工学研究科(修士)
鈴木さん=芝浦工業大学デザイン工学部デザイン学科
有坂さん=芝浦工業大学工学部機械工学科
岡田さん=青山学院大学理工学部経営システム工学科
中川さん=芝浦工業大学建築学部建築学科
熊坂さん=駒沢女子大学人間総合学群住空間デザイン学類
井関さん=横浜市立大学医学研究科(修士)
井島さん=芝浦工業大学理工学研究科(修士)
山下さん=東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科

工業大学に入学することを告げたら祖母が…

【原田】前編で、皆さんそれぞれのきっかけがあって理系に進んだということを話してもらいましたが、周囲の人から「女性なのに理系に行くのか」というような反対をされた経験はありますか?

【有坂】反対というほどではないけれど、小さい頃からかわいがってくれた祖母に「工業大学に入ります」と報告したときは、悲しそうな顔をされてしまいました。祖母から見ると、男ばかりの危ないところに思えたのかもしれません。「ピアノを習っていたから音楽大学に行けばよかったのに」とも言われ、ショックでした。祖父が「今は女の子でもそういう時代なんだよ!」と説得してくれて救われましたけど。

座談会の様子
撮影=プレジデントオンライン編集部

【井島】私も反対というか、高校のときに理科で物理を選択したら、両親は文系なので「物理だと私たちは勉強を教えられないけれど、いいの?」と聞かれました。理系に進むのは100歩譲って理解できるけれど、生物ではなくて物理となるともう分からない、みたいな反応でしたね。

【山下】私も理系に進んだときではなく、船の海上職になるために転学したときは偏見の目で見られ「そんな男社会に行くなんて、いいの?」と言われました。

座談会の様子
撮影=プレジデントオンライン編集部

【原田】船乗りなんて男社会の最たるところですからね。どう言い返したんですか?

【山下】えっと、「そういう時代なんだよ」と……(笑)。

【原田】そうだよね。ここにいる皆さんはご両親とかからあまり強い反対を受けなかったのかなと思うけれど、世の中には反対されてそれに屈してしまう女子も多いのかもしれない。

将来のビジョンがない子は「なんとなく」文系を選んでしまう

【鈴木】昔はよく理系に進むのを反対されたと聞きますけれど、私たちは幸い、個人の意見を尊重すべきだという時代に育ったので、周囲でもあまり聞いたことはないですね。

【熊坂】私はアルバイトで中学生、高校生向けの塾の講師をしているんですが、中学の頃から興味のある分野がはっきりしている子と、何をしたいのかわからなくてなんとなく文系の方がいいかなと思っている子に分かれています。そこで、塾がプレゼンをして「理系だとこういうところに就職できるよ」と説明すると将来のビジョンがなかった子も前向きになりますね。

座談会の様子
撮影=プレジデントオンライン編集部

【原田】そうやって情報を伝えるのは大事だよね。やはり国というか教育の現場が「理系に進むとこういうメリットがある」ということを十分に伝えられていない。理系って就職も有利なんだし、もっとたくさんの女子が理系に進めばいいのにという気持ちはありますか?

【全員】あります、あります。