ライフ #教育問題 #ドイツ 2023.08.20 思春期前に進路が決まるシステムは合理的10歳で大学進学か職人コースかが決まるドイツ…成績が悪くても進学の夢を見られる日本の制度は"優しい"のか サンドラ・ヘフェリン
ライフ #教育問題 #親ガチャ 2023.07.04 本当はゲーム開発の仕事をしたいのに…「自分の好きを追求できない不幸」難関中学に合格した娘に母親が「医学部に入らなくちゃ意味ない」裕福な家にある親ガチャ問題のつらさ 神島 裕子,宮口 幸治
ライフ #教育問題 #給食 2023.07.04 「義務教育は無償」のはずなのに給食が無償の自治体は3割未満「夏休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる」自治体間で格差が広がる"給食費"の大問題 福嶋 尚子
ライフ #教育問題 #親ガチャ 2023.07.03 モデルケースで考える「親が子どもを性別で差別してしまう問題」「女の子だから」進学させてもらえない妹、行きたくない大学に通う無気力兄…進路を強制されるハズレガチャ 神島 裕子,宮口 幸治
ライフ #教育問題 #親ガチャ 2023.07.01 モデルケースで考える「自分では認識しにくい親の影響」中学受験で燃え尽きた兄、勉強ができず家事と妹の世話をする小4弟…普通の家庭に潜む親ガチャのハズレ要素 神島 裕子,宮口 幸治
ライフ #教育問題 #大学 2023.04.25 目指すは男子学生の芽を伸ばす新しい「女子大」「"女子"の名はそのままに男子を受け入れる」大学図鑑監修者が提案する消えゆく女子大への起死回生プラン オバタ カズユキ
ライフ #教育問題 #PTA 2023.04.22 改革に挑んだパパ友2人が考える「シンPTA論」「PTAは戦々恐々の"係決め大会"無しでも回る」東京の公立小学校ですべての係をエントリー制にした意外な結果 遠藤 晃弘,安東 裕二
ライフ #教育問題 #シンガポール 2023.03.14 「この1年だけだから…」可処分所得と同額を家庭教師に投資だから日本より少子化が深刻に…「算数だけで家庭教師4人」シンガポールでかかる"すさまじい教育費" 中野 円佳
ライフ #教育問題 #シンガポール 2023.03.12 平日は2個、土日に5個の習い事をこなす小学1年生習い事までグレード化している…日本から教育移住が多いシンガポール親子の"分刻みの多忙"の背景 中野 円佳
ライフ #教育問題 #AI 2023.03.11 指示待ちに慣れて判断力を失いつつある人々は注意が必要AIが書いたレポートを見抜ける自信はないが…慶大教授がChatGPTの登場に「まったく心配ない」と言い切る理由 清水 勝彦
キャリア #教育問題 #ジェンダー 2023.01.21 女性の自己肯定感をくじくものの正体だから日本は理工系分野に女性が少ない…「女は数学ができない」という偏見がいまだになくならない根本原因 横山 広美