コインを3回投げて、4回目にどちらが出るか

【山口】先ほどの、世の中で起こっていることについても、ただなんとなく情報に接しているのと、自分が当事者になったつもりで、ある種関心を払って見るのとは、やっぱり違いますよね。松本さんは、好奇心を持つのはすごく大事だということもおっしゃっています。ようは、自分の予想と違うふうになる、あるいは想定外というときに、そこにある種の学習が起こるということだと思うんですね。以前に元マイクロソフト社長の成毛眞さんとの対談のなかで、金融の極意は? というのを成毛さんが聞いて、松本さんがポジションを取ることと言っていたことがあるんですね。

【松本】そんなこと言いましたっけ?(笑)

【山口】そうすると、さきほどのコンサルティング業界の話で、若い子で、すごく優秀なのに伸びない子というのがいる。実際コンサルティング会社がアセット(経営資源)を持つわけではないんですが、結論はAなの、Bなの聞くと、情報が全然ない状態でもAですって言う子がいるんです。一方で、まだなんとも言えません、あと1週間くださいと言う子がいる。で、1週間経って聞くと、大体まだわかりませんと答える。そうではなく、とにかくその時点で持っている情報でもってAかBか決めることだと思うんですね。確率で、ベイズ確率ってありますよね。

【松本】ありますね。

【山口】ようは、コインを3回投げて、3回表が出た。で、4回目に投げたときにどうかといえば、表が出る確率と裏が出る確率は同じなわけです。ですから、その時点でAかBかというのは決めてしまって、プラスの情報がきたときに、Aのほうがどうも高そうだとなったらそれはAに変えればいいだけの話で、その瞬間、その瞬間での自分の結論を出しなさいと。これ、ポジションをちゃんと取りなさいということと同じなんですね。お話をお伺いしていて、松本さんの場合、世の中に対してもそうだし、自分のお仕事に対しても、きっちりポジションを取るということをしている。だからこそ、いろいろな関心が出てくるし、ある情報が出てきたときに、それは自分が思っている、取っているポジションに対しての反証材料なので、ポジションをまた改めようということができる。そうすることで、実体験以上の経験がいろいろできると。ちなみに、小説を読まれるときとか、映画を見たりするときなんかにも、ご自身だったらどうするかということはお考えになるんですか?

【松本】いえいえ(笑)。そこは、もう単純に。ああ、みたいな。

【山口】坂口安吾だと、ああ無情みたいな終わり方をすることが、けっこう多いですよね。

【松本】坂口安吾は、でもなんかすごい、こんなことを言うとよほど変な人と思われるかもしれませんけれども、本当になんか同化する部分があるんです、読んでいて。とくに彼の、一連の私小説ですとか。まあ、完全な私小説ではないんですけれども、大体19歳くらいから30歳くらいまでに書いた、自分の話と思われるシリーズがあって、それを読むと、本当にすごくわかる気がしますね。

【山口】結局ビジネスパーソンで成功している人と成功していない人の何が違いなのかといったら、局面、局面のジャッジメントのあり方なわけですよね。それも1日10回とか20回とか、それを1年365日繰り返していくと、到達するところにすごく大きな差が生まれると。クレディビリティー(信頼性、確実性)というのを松本さんはすごく大事にされていて。もう本当にクレディビリティーということ自体も、一個一個のジャッジメントの積み重ねで、どこかでやっぱり、これはないよねということを人から言われることをやっちゃう人はやってしまって、それは本人の社会資本を非常に減損させるようなことになってしまう。でも、そのクレディビリティーを失ってしまうことをやっちゃうということ自体も、ある種の人間がかかる罠みたいなのってあるではないですか。小説の中でも、人ってけっこう、こういうときにこういうことをやっちゃうんだよね、危ない、危ない、みたいなことがある。

【松本】人はこういう反応をするとか。

【山口】自分自身がまさにそういうことをやろうとしちゃうこともありますしね。最終的に、部下も人だし、顧客も人だし、世の中は全部人なので、ある状況が起こったときに、人がどういうふうに動くのかということに対するある種の嗅覚みたいなものがあるかないかってことは重要ですね。

【松本】本を読んでいる人と、読んでいない人って、やっぱりなんか違うなと思うことがままありますね。それは別にビジネスに限らず、普段の生活の中での発言とか、身の処し方とかを見ていても、本を読んできた人と、あまり本を、ほとんど本を読まなかった人と分けると、行動に違いがあるように私には思える。まあ、本を読まなくても経験が多ければ同じなのかもしれないですけど、本を読むというのは、要は体験、もしくは疑似体験をするということなので……。

PRESIDENT経営者カレッジ 松本大×山口周のオンライン動画セミナーのお知らせ
「ビジネスリーダーのための『アート』入門」
PRESIDENT経営者カレッジ 松本大×山口周のオンライン動画セミナーのお知らせ
▼動画セミナー概要
経営やビジネスにおいて、論理(サイエンス)と感性(アート)のバランスが重要であることは、いまやリーダーにとっての常識。現代アート好きで知られるマネックスグループCEOの松本大さんと、ビジネスリーダーに絶大な人気を誇る独立研究者の山口周さんともに、アートの趣味やリベラルアーツとの関わりを入り口に、感性や直感に基づいた意思決定を可能にするための方法論を探ります。
▼動画再生時間:約72分
▼コンテンツ
prologue 東京・マネックス本社にて (02:15)
chapter1 ジャズと写真と省略の美学 (20:34)
chapter2 勘で決めるのか、論理で決めるのか (14:30)
chapter3 疑似体験を積むということ (18:05)
chapter4 生活のなかでアートに触れる (10:20)
epilogue サウナとピンク・フロイド (6:52)
▼詳細・お申し込みはこちら ※サンプル動画がご覧いただけます。
(構成=PRESIDENT経営者カレッジ 編集チーム)