営業女子がもっと活躍するためには何が必要なのか──。異業種から営業職の女性が集まる「新世代エイジョカレッジ(エイカレ)」への参加をきっかけに、各企業の女性チームが社内改革を起こした事例を3回にわたって紹介します。第1回は三菱地所プロパティマネジメント。同社の営業女子が考え出した「あたらしい転勤」とは?

「自分や夫の転勤を機に退職」を防ぎたい

三菱地所プロパティマネジメントは、オフィスビルや商業施設の運営・管理サービスを手がけている。顧客や物件は全国に広がっており、営業職は「何か起きたらすぐ駆けつける」のが鉄則。そのため全国に複数の支店があり、男女問わずキャリアのワンステップとして転勤の辞令が出ることも珍しくないという。

社内改革プロジェクトでリーダーを務めた吉野絵美さん。
社内改革プロジェクトでリーダーを務めた吉野絵美さん。撮影=やどかりみさお

しかし、女性にとって転居を伴う転勤はキャリア中断の原因になりやすい。今回の社内改革プロジェクトでリーダーを務めた中央営業管理部の吉野絵美さんは、「当社でも、自分や夫の転勤をきっかけに女性が退職してしまう例があり、キャリアアップのネックになっていると感じていました」と語る。

そこで、エイカレに参加した社内の営業女子6人でチームを組み、課題解決への取り組みを開始。転居がネックなら「転居を伴わない転勤=あたらしい転勤」制度ができればいいのではと考え、実現するための手立てを探り始めた。

転勤そのものは、支店のサービスを維持する上でも、組織の硬直化を防ぐ上でも必要だろう。加えて、キャリアアップをはかるなら他の支店の営業手法を学んだり、地域ごとの特性を肌で感じたりといったことも大事な経験値になる。

こうした転勤のメリットを生かしながら、今の場所で暮らし続けるにはどうすればいいのだろうか。チームが出した答えは「営業業務のリモート化」だった。