【お金の格差】重要になる投資マインド2つ
新型コロナウイルスの影響で、様々な格差が広がっています(あるいは今後広がる可能性が想定できます)。
たとえばお金。
10万円の定額給付金はいつ振り込まれるのかと一般庶民が待ちわびている間に、富裕層の資産は大きく増えました。むろん富裕層に限らずですが、今年3月の大暴落で株を買いまくった人たちが株式市場の急回復によって儲かったのです。
私自身、このタイミングで下がったら少し買い、また下がったら再び少しずつ買い増すというナンピン戦略で、大型優良銘柄、高配当銘柄を仕込みました。なぜ大型優良銘柄かというと、コロナの影響を直接受けず業績がしっかりした企業、あるいはコロナが明ければ業績回復が見込める企業であれば、下落は一時的なものだろうと予測したからです。
次に、なぜ高配当銘柄かというと、仮に予測が外れて含み損になったとしても、塩漬けにして配当だけを得続けることも可能であり、それならそれで割り切れると考えたからです。業績が悪化すれば配当も減りますが、もともと高い配当性向なら下がってもなお配当はそれなりに出る可能性が高い。
相場が戻るのは半年以上かかると見込んでいましたが、結果的には予想以上のスピードで回復し、定額給付金の10万円をはるかに超える利益をもたらしてくれました。
この教訓は、「そもそも暴落は市場のパニックであり、本来の価値よりも下がることが多い」ということです。
これはリーマンショックやチャイナショック、あるいは仮想通貨でも経験したことです。売りが投資家の不安心理をあおり、さらに売りを呼ぶ。下落を狙う投機筋がさらに売りをかける。信用買い(いわゆるレバレッジ取引)をしている人が強制ロスカットに遭い、さらに下落を加速させる。とにかく市場から逃げようとする人が殺到する。
だからその波に、少しずつ乗る。ただしこのタイミングでは、レバレッジはかけないのが基本です。