「同期のサクラ」の忖度しない言動に、すがすがしさを感じた視聴者も多かったのではないだろうか。しかし、サクラのようにストレートに間違いを指摘したりモノを申せる人は多くはない。“上司の意向”や“上司の言動”が正しくないと思ったとき、どんな話し方でアプローチすればいいのだろうか――。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/monzenmachi)

入社式で社長に「話が長い!」と指摘

高畑充希主演の連続ドラマ「同期のサクラ」(日テレ系、水曜10時)が12月18日に最終回を迎えた。ドラマは、小さな離島から上京した主人公、北野桜(以下、サクラ)が大手ゼネコンに就職してから、同期とともに歩んだ10年の物語である。古い体質の会社でよくある理不尽な慣習やパワハラやセクハラに対して、サクラの忖度そんたくしない言動に視聴者からの共感が集まり、SNS上でも話題に。高い視聴率を記録した。

入社式という場でサクラは、社長の発言に対して誤りを指摘し、「話が長い」と言ってしまう。また新人研修で橋梁きょうりょうの模型を作成した際には、こだわりすぎて、同期から「この際だから言っとくけど、私たちはあなたを仲間だと思っていない」と言われてしまう。

そういうサクラだが、自分の夢や信条を持ち続け、言動がブレなかったことで、同期の仲間から徐々に信頼を得ていく。一方会社からは評価されず、希望した部署に配属されず、左遷されてしまう。

特に夢があるわけでもなく、たまたま受かった会社の中で、当たり障りなく働いていく同期。上司の理不尽な要求に対して、異を唱えることができずに、ストレスを抱えて働いていく同期。仕事がうまくできずに会社に貢献できない、それゆえ、周りに支援を頼めず、職場で孤立していく同期。いずれも、会社で働く人にとって、身に覚えがあることである。そのような場面で、サクラ自身も悩むことも多いが、祖父の力を借りて仲間を支援していく。

サクラのような同僚がいたら心強いが、実際に皆さんはサクラのようになりたいだろうか。