ジェンダーに関する様々な問題について議論してきた一橋大学社会学部・佐藤文香ゼミ。『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』は、29にのぼる問いへの答えをHOP・STEP・JUMPの三段構成で解説。今回は、その中の一つ「管理職の女性を30%にするって、女性だけを優遇する逆差別じゃない?」についての議論を紹介します。

※本稿は佐藤文香・監修『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』(明石書店)の一部を再編集したものです。

※写真はイメージです(写真=iStock.com/metamorworks)

逆差別ではないか? への答え

[HOP]

逆差別ではありません。不平等な状態が先にあり、202030(※)のようなポジティブ・アクションはそれを是正するための特別措置として位置づけられているのです。

※1 社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度にするという政府目標のこと。

[STEP]

ポジティブ・アクションとは、現在、社会的・構造的な差別により不利益を被っている人にたいし、実質的な機会の均等を実現することを目的とした暫定的な特別措置を指します。

図表1のように、「EQUALITY(形式的平等)」と「EQUITY(実質的平等)」の2種類は区別して考えることができ、ポジティブ・アクションは、右の「EQUITY」の考え方を採用しています。さまざまな年齢の3人が野球観戦をしていますが、背の高さは異なっていますね。左の「EQUALITY」では、全員に同じ高さの踏み台が与えられており、その結果、右側の人は試合を見ることができていません。一方、右の「EQUITY」では、それぞれの条件にあわせた高さの踏み台が与えられており、全員が同様に試合を見ることができています。身長という個人の属性によって野球観戦の機会を妨げられることなく、身長の異なる3人が同じように観戦の機会を楽しめるようにそれぞれに台が準備されているというわけです。ポジティブ・アクションとは、「EQUITY」を実現するための装置であり、もともとの不平等な機会を是正し、差別の解消を図るものなのです。