世界各国の有休取得について調べた最新の調査で、日本の有休消化率は50%とワースト1位。3年連続世界最低を更新してしまった。ワースト2位・オーストラリアの70%とは大きな差で、ドイツ、フランスなど30日を100%取得する国々には遠く及ばない。GWやお盆、年末年始に“みんなで休む”なら怖くないのに、有休は及び腰。そこに日本社会の働きにくさ、生きづらさが見える――。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/imacoconut)

休みの取りやすさは転職のポイント

日本、米国いずれも8月は夏休みのトップシーズンだ。長めの休暇を取得して、家族連れで国内外へ旅行し、たまった疲れやストレスから解放されたいと願うのは、米国人も同様。では、働き方の対極にある休み方、さらには余暇の過ごし方に日米両国で違いはあるのだろうか。

「とにかく、毎夏の旅行を心から楽しみにしている。ビーチで寝そべる時間を思い浮かべ、それを目指していくからこそ、仕事を頑張れる」

メーカーに勤務する40代男性は、上級管理職であるマネジャー。朝から夕方まで仕事漬けの毎日だ。ただ、仕事に忙殺されながらも、夏のバカンスが頭から離れることはない。例年、夏休みは2週間ほど取り、バハマやカンクンなどのカリブ海リゾートや、コスタリカなど中南米に出掛けることが多いという。休みを取得する日を決めたら、それに向かって、さらにギアを上げて働き始めるそうだ。