職場では部下を率い、家では子育てに奔走するママ管理職たち。働き方にどんな工夫をしてきたのか。現場で活躍する8社8人にインタビューしました。第1回はみずほ銀行の若杉さんとTOTOの菊竹さんのケースです――。(第1回、全3回)

※本稿は、「プレジデント ウーマン」(2018年4月号)の記事を再編集したものです。

新卒で入行し、現在は外国人を含む17人のチームを率いる次長として、貿易取引金融商品の企画や海外拠点の新規取引サポートに携わる若杉幸代さん。初めは一般職だったが、26歳のときに総合職へ転換。29歳で長女を、32歳で次女を出産し、産休・育休を活用してキャリアを積んだ。

みずほ銀行 グローバルトランザクション営業部 トレードファイナンス第二チーム 次長 若杉幸代さん

尊敬する先輩に「管理職になると新しい世界が見える」と言われ、若杉さんも管理職を意識するように。最初の育休復帰から約1年で調査役に昇格。うれしさもあったが、リーダーシップやマネジメント能力が問われることへの不安も感じていたという。2度目の育休から復帰した翌年には、かねてより希望していたプロダクツ営業へと異動。これが大きな転機になった。

「念願の部署に異動でき、一刻も早く実力を付けたい焦りと、まだまだ手のかかる育児が重なって疲労困憊。なかなか期待されるレベルに届かなくて……。自分のふがいなさに通勤中に涙ぐむこともありました。持続的に働くことができる環境をつくらないとと、実家からのサポートに加え、週に2、3回はシッターをお願いすることにしました」

37歳のとき、夫がロンドンに転勤となったが、やがて幸運にも若杉さん自身もロンドンへ異動することとなり、家族で3年ほど滞在。ここで、グローバルな視点に立って仕事をすることのダイナミズムや、さまざまな国籍の仲間と案件を作り上げていく面白さを体感した。2016年には赴任先で次長への昇進の発令を受け、夫を残し帰国した。

「育児を理由に仕事を諦める必要はない。勇気をもって前に進んでみると不思議と何とかなるものですね」