任せる、頼るマネジメントスタイルに
そんなつまずきはあれども同期のなかでは昇進が早く、入社11年目の2002年に広報企画部長に就く。このまま広報かと思ったら3年後、また異動の声が。今度は新設されるIR室の室長(執行役員)だ。
長年、広報を担当しマスコミとの関係づくりもできていたので、「エッ私?」という感じだったという。投資家やアナリストの質問に答えられるように、勉強しなければいけないことがたくさんあった。
「決算説明会の前は朝の4時、5時までパワーポイントで資料をつくっていて、このまま私が倒れても誰も気づかないんだろうなって、ちょっと切なくなりました(笑)」
初体験のIRもしばらくたつと、投資家やアナリストは資料の数字の詳細よりも、派遣法や業界の流れを知りたがっていることに気づいた。それは広報をやってきた仲瀬さんの得意分野。自信を持ってIRの仕事に向き合えた。
ただ、広報の十数年とIR室の4年のキャリアに対する自信がマネジメントを狭くしてしまった。
「自分で悩みながら一生懸命仕事をしてきたので、部下がその場しのぎでウソをつくと徹底的に追い詰めました。それで泣かせてしまった男性社員も(笑)。とくにIR室は自分で一からつくりあげたという自負があったので、そのときの部下には一番厳しく指導したと思います」
仲瀬さんは、自分の経験だけでマネジメントスタイルをつくってしまうのは「女性にありがち」と言う。自分もそのわなにはまった。そんな仲瀬さんにとって、次の異動が転機となった。10年、IRと財務経理の両方を担当していたCFOの後任になったときだ。仲瀬さんには経理の経験は皆無。一方で部下は精通している。
「それまではできなかった、任せる、頼る、お願いするができるようになりました」
一皮むけたマネジメントで経営の一翼を担う。
■Q&A
■好きなことば
良い顔の良い仲間(誰と仕事するかが大事)
■趣味
ショッピング、映画・ドラマ観賞
■ストレス発散
みんなと飲みに行くこと
■愛読書
ハリー・ポッターシリーズ
撮影=澁谷高晴