女性がほんとうに働きやすい会社とは、どんな環境を整えている会社でしょうか。「日本一働きやすい会社」を標榜するアルヒの浜田宏社長に聞きました。
女性が働きながら生活するには未成熟な社会
現在は採用難だといわれています。当社でもこれまで人を募集しても、定員に対して常に7割程度の応募しかありませんでした。ところがホームページを刷新し、そこで私が「日本一働きやすい会社にしたい」という理念を語ったところ、10人の募集に対し1カ月で700人もの応募が来たのです。
当社は地味な住宅ローンの会社で、募集職種は事務。大事な仕事ですが、華やかとは言いがたい。はっきりいって給料もそれほど高いわけではありません。また社名を「SBIモーゲージ」から「アルヒ」に変えたばかりで、SBIというブランド名が消えた状態でした。にもかかわらず、ひたすら真面目に「日本一働きやすい会社にしたい」と語っただけで、立派な経歴の人がたくさん応募してくださる。この事実に驚いてしまいました。
世の中が変わりつつあるのでしょう。会社の規模や報酬、知名度などで職選びをする人は確実に減っている。それより、「ゆっくりと落ち着いて仕事をして、着実に成長していきたい」「ワークライフバランスを大事にしたい」という人が増えたのだと思います。
もちろんお金も幸せの一つだし、仕事がガンガンできるということも幸せの一つです。しかし私は、会社が女性の置かれた特殊な環境を考慮し、彼女たちの幸せを本気で考えて職場をつくるべきだと思っています。
日本人女性が置かれた特殊な環境とは、いまだに男は仕事、女は家で家事育児に専念するものだという意識が強いことです。これは何百年も続いた文化の名残なので、誰がいけないということではないのですが、その中で働く女性にはさまざまな重圧がのしかかっています。「子どもが小さいのに、なんであなたは働いているの」と義父母だけでなく、自分の親からも言われる。夫はいいと言っているのに、社会からそのように見られてしまうのです。
会社で働いていても、「お子さんがインフルエンザになりました。すぐ迎えに来てください」と電話がかかってくる。するとどんなに忙しい時期でも、「ごめんなさい」と抜けるしかない。そして女性の同僚からは、「いいわよね、子どもがいる人は」などと陰口を叩かれてしまう。
つまり私たちの社会は、女性が働きながら家を持つ、家族をつくるということに関して、まだ非常に未成熟なのです。多くの会社の幹部は99%が男。女性の職場は経理や広報が多いでしょう。ですから私は少なくとも当社だけでも、いろいろな困難に面している女性がほんとうに働きやすくて幸せになれる職場をつくろうと思っています。
そのために私が何をしたかというと、まずは思い切った時短です。一例として午前10時半から午後4時半までの時短の場合、それをさらに前後1時間縮めて、11時半出社でもOK、3時半退社でもOKとしました。