全国で「空き家問題」が広がり、民間・行政ともに新しいサービスが始まっています。親の亡き後、無人になった実家をどうするか? 愛着のある実家でも、空き家を放置するわけにはいきません。将来、実家をどう処分、あるいは活用すればいいのかについて、住まいの解説者・中川寛子さんと考えます。
その1:実家を売りに出す
■取壊し費用は100万円以上!?
中古一戸建ての場合、築年数が20年を超すと建物価値はほぼゼロとされるため、どんなに親がこだわって建てた家も評価されないことが多く、更地にしたほうが売りやすい。そのためには家の規模、構造などにもよるが、100万円以上の解体費用がかかる。解体の予算がない、あるいはそこまで古くない建物の場合には、家があるままで売ることになる。
解体費用と売却費用が見合わない場合は、取り壊したことで固定資産税の軽減が受けられなくなるなら、解体は買い手が出てきてから、と考える人もいる。その場合には建物が周囲に迷惑をかけないよう、維持管理はきちんとしておく必要がある。
■地方都市なら買取り再販ビジネスも
ちなみに、人口が5万人以上の自治体で、5000人以上が集まっているエリアなら、買取り、リフォームをした上で再販するという会社がある。マンションでは一般的な買取り再販だが、一戸建てでは建物の劣化状況の判断が難しいこともあり、現状は「カチタス」が一社独占の状態だ。遺品その他が残っていてもそのままで買い取ってくれ、かつ現地下見後、決済まで最短なら3週間という。早く、楽して売りたい、でも愛着のある家なので次世代に大事に使って欲しいという人なら考えてみる価値はある。
ちなみに地方で売買価額が低い場合は、不動産会社に頼んでもなかなか売れないケースがある。これは買いたい人がいないわけではなく、不動産会社にとって“おいしくない仕事”だからという本音もある。
ご存じのように不動産会社の仲介手数料は取引価額によって決まる。一戸建ての売買には価額とは関係なく、それなりにさまざまな調査を要し、賃貸仲介よりはるかに手間がかかるのだが、例えば、100万円の物件の手数料は5万円プラス消費税。大きい金額の取引と比較して、不動産会社にとっての優先順位が低くなるのは、言わずと知れたことだ。
■新サービスも登場! 不動産を自分で売るサイト
不動産を自分で売るという手もある。「家いちば」は2015年に始まったサービスで、売りたい人が自分で、売りたい物件の写真や情報を掲示板形式のサイトに掲載できるというもの。まだ物件数は少ないが、首都圏近郊のごく一般的な住宅から父親の建てた郵便局、摩周湖近くの別荘など変わった物件も掲載されており、認知度は高まりつつある。掲載は無料なので、相続はまだ先、あるいは売却までに時間がかかっても良いという人であれば、とりあえず掲載しておいても損はないだろう。