女性を本気で伸ばしたい会社と口先だけの会社は、どこが違うのでしょうか。どうすれば見極められるのでしょうか。
「女性管理職比率」や「役員比率」だけでは見えてこない、企業の“本気度”がわかる独自の格付け方法を編み出しました。
出世とやりがいは期待できないけれど、女性にやさしい会社
※WLB型とは? 格付けのA~Cの定義とは?
【あなたが働く企業はどのタイプ? 6つのタイプ別「企業の特徴」http://woman.president.jp/articles/-/788】を参照
こちらは、有休が取りやすく、ハードな職場ではありません。女性の既婚率や有子者率が高く、結婚後も出産後も仕事を続けていることがわかります。さらに、育児休暇もきちんと取っています。
いいことずくめではありますが、問題はキャリア。まず、総合職で採用される女性は多くありません。役職者の女性比率も低い。つまり、一般職かもしくは総合職でもアシスタント的に働く、というタイプの企業となります。
●超大手企業のグループ会社が多い
企業の顔ぶれの特徴は、そのほとんどが、超大手のグループ会社・関連会社であること。東芝ソリューション、東芝テック、富士通エフサス、日立システムズなど、頭に親会社の名前がつく企業のほかに、デンソー、愛三工業、アイシン精機、日野自動車の4社はいずれもトヨタ自動車系列です。
こうした超大手企業のグループ会社は、人事制度なども親会社に準じて設定されるため、待遇や雇用条件なども優れている場合が多いのです。
もともと日本の大手は、「女性は結婚までの腰掛け勤務」という見方をしている企業が一般的でした。そこから、徐々に女性進出、女性活用が始まり、今、変化の途上にあるところです。
その第一段階が、一般職社員が長く働けるようになること。こうした企業では、キャリアアップよりも勤続が優先され、その分ワークライフバランスが整うということになります。
●男性社会で脇役として働く
ここに挙げた企業は、まさにこの段階にあるのでしょう。そこからさらに進化して、狭き門型やキャリア万全型に移っていくことになります。
ということなので、WLB重視型企業では、本当の女性活躍はまだまだこれからであり、男性社会の中で、女性はあくまでも脇役であることを覚悟する必要がありそうです。主役ではなく、縁の下の力持ち。競争より奉仕。そんな価値観で、緩く長~く働きたい女性に向いているといえるでしょう。