「毎日、丁寧に、暮らす」。こうした暮らしに憧れる人は多いのではないでしょうか。同様に「毎日丁寧に仕事をする」ことにやりがいを見いだす女性は多いかもしれません。しかしあなたのその「丁寧さ」は意外と評価が低い可能性があります。その理由とは……。
「日々、丁寧に暮らす」。
このコラムを読んでくださっている皆さんは、よく目にするフレーズかもしれません。イメージとしては、毎日の暮らしの中でのすべての行動に目配りをして、自分らしく、ある種の価値観に従って、文字通り丁寧に日常を過ごす、という感じでしょうか。背筋がピンと伸びた、そんな人物を頭に思い浮かべる人もいるでしょう。外から見ると、毎日同じことを繰り返しているようだけれども、当の本人には周囲には分からない変化があって、それは自らの工夫によってもたらされている。一日たりともおろそかにせず、少しずつ進化する。なかなか素敵な暮らしぶりです。
できれば私も日々を丁寧に暮らしたい。そう考える人は少なくないようで、日々丁寧に暮らすためのノウハウが詰まったライフスタイルメディアも、世の中には多く出回っています。しかし、ビジネスの現場で「日々丁寧に暮らす的」なワークスタイルを実践しても、残念ながら、それほど評価されません。今ある仕事に対して細やかな目配りをすると同時に、丁寧に取り組み、周囲には気づかれないかもしれないけれども、日々小さな改善を実施することで、昨日よりも少しだけ良い仕事ができるようになっている。文章にすると素晴らしい気がしますが、実際には周囲から「彼女、成長しないね」と評価されてしまう。
同じ仕事を繰り返すことは、認められないのか
「入社時から同じ仕事をずっと担当している」という人を高く評価する組織は、あまり多くありません(日本の企業に顕著な例なのかもしれませんが)。もちろん、仕事がある種の職人的な要素を含む場合、その人にしかできない特殊技能である場合などは当てはまりませんが、一般的にはなかなか認めてもらえません。こう書くと「当たり前じゃないか。一定の社歴があれば、プレーヤーからマネージャーになるのだから。入社時に与えた仕事と同じ仕事をされていては困るのだ」という、人事や経営者の声が聞こえてきそうです。
もちろん、従来の企業の仕組みを考えると、入社時に与えられた仕事をずっと続けてもらっては困ります。なぜなら、年次が上がるごとに、報酬も高くなるような仕組みを導入しているからです。報酬が高くなるにつれて仕事の難易度も上がり、求められる役割も増える。当たり前の話だと考えがちですが、それに疑問を持つ人も、少しずつ増えています。別に報酬が上がらなくてもいい。日々丁寧に、目の前にある仕事に取り組む。昨日よりも今日、今日よりも明日、良い仕事ができればそれでいいのに、と。「どうして企業はそれを許してくれないのか。毎日ちゃんと働いているのに……」と嘆くのです。