だるさを感じる、食が進まない……、9月に入って見られるこれらの症状は「夏バテ」ならぬ「秋バテ」。気温の変化や、夏場からの水分やミネラルの不足が原因と言われます。朝食・昼食・飲み会の席で何を食べるべき? 食の専門家である管理栄養士おすすめの対策を、ランキング形式でご紹介します。

猛暑日記録を更新するなど、とにかく暑かった2015年の夏。急に涼しくなってきましたが、体調が優れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 昨今、「夏バテ」だけではなく「秋バテ」という言葉もよく聞かれるようになりました。女性の半数以上が秋に不調を感じており、そのうち「夏の不調が回復せず秋になっても続いている」という人が9割に上る、というデータもあります(出典:ウーマンウェルネス研究会「夏から秋の不調に関する意識調査」)。

食欲が落ち、体力も落ちる……。そんな悪循環を断つには、朝食をとるのが一番! 食べやすくて、体にもいいおすすめとは?

そこで今回は、企業や社会で活躍中の管理栄養士・栄養士140名に行ったアンケート結果から、「夏バテ」「秋バテ」などの「バテ」対策をお届けします。以下、ランキングとその理由です。

*「夏バテにイイ! 食事のアンケート」【調査概要】調査手法:インターネットリサーチ、調査対象:管理栄養士・栄養士 140名、調査期間:2015年7月23日~8月31日、調査実施機関:食プロリサーチ

 Q:食欲のない朝におすすめの食べ物は何ですか?(複数回答可) 

第1位:スープ(62人)
■野菜スープなど食物繊維もとれるものは、腸の働きが活発化し、免疫機能も上がるため。(30代、医療機関勤務)
■食事がのどを通りづらくてもバテないように、タンパク質、ビタミン、ミネラルも摂取しておきたいから。(40代、料理教室講師)

第2位:みそ汁(61人)
■温かい発酵食品が効率的に摂取できる。具によってはタンパク質やミネラルなども同時にとれていい。(30代、食品メーカー勤務)
■みそ汁には、ビタミンB群、Eやミネラルが豊富に含まれているので、元気を早く取り戻せるから。(40代、教育機関勤務)

第3位:野菜ジュース(43人)
■飲みやすいサイズのものがコンビニでも買え、手軽に野菜由来の栄養を摂取できるから。(20代、委託給食会社勤務)

第4位:100%果汁ジュース(27人)
■かんきつ系は胃の動きを活発にさせるので。(30代、医療機関勤務)

第5位:牛乳(23人)
■牛乳は、水分補給に加え、タンパク質、カルシウム補給になるから。ホットミルクにすれば、内臓も温まる。(30代、医療機関勤務)

朝食には温かい汁物がおすすめ!

“スープ”が第1位、僅差で“みそ汁”が第2位となりました。ともに「胃腸を温めて消化・吸収を助ける」ということが理由の大多数を占めました。朝は1日で最も体温が低いため、朝食には体を温めるという大事な役目があります。食欲のない朝は、胃腸に負担をかけずにその役割を果たせる汁物がいいですね。

また、スープやみそ汁には、具材を工夫することで手軽に栄養補給ができるというメリットもあります。食欲がないときは、どうしても炭水化物が不足し、頭が回転しなくなってしまうという悪循環になりがち。スープご飯にするなど、食べやすくするための工夫をしてみてはいかがでしょうか。さらに、豆腐や鶏肉を入れてタンパク質をとったり、野菜でビタミン、ミネラルを補給したり。こうした工夫によって、ますます疲労回復が期待できます。