■編集部より指令

警視庁の調査によると、夫からのDVの相談件数がこの3年で4倍に増加。

アルコール依存の女性も急増しているそうです。

周りに迷惑をかけないいいストレス発散法はないでしょうか。

■佐藤留美さんの回答

DV件数が4倍に!夫を殴りそうになったら
http://president.jp/articles/-/13446

■大宮冬洋さんの回答

合格ラインは率直さ

この連載(というか書く仕事全般)でお題をもらうと、たいていの場合は感動と戸惑いを同時に覚えます。「おお~、面白いテーマだなあ。意見を求めてもらえて光栄です。でも、オレには確固たる主張はない。前提となる専門知識もないしなあ。親しい人と居酒屋のカウンターでおしゃべりするつもりで、あれこれ書きながら感想や意見らしきものにたどり着こう。どんな結論になるのかは自分にもわからない」という感じですね。

で、自分で読み返してみます。「軟弱な方向に偏った文章をグダグダと書いているけれど、『自分の言葉じゃないカッコいい意見』ではない。率直さだけは認めよう」と思えれば合格です。誤字脱字などをチェックして、添付メールで提出して仕事終わり。ご褒美に「BIO」(ヨーグルト)でも食べようかな……。

なぜ合格かと言えば、「率直さ」は居酒屋でサシ飲みするときに一番大事な要素だからです。ちょっとバカな意見であっても、その人の体験と実感に根ざした言葉で語ってくれるならば、耳を傾けて聞く価値がありますよね。なぜなら、そのような言葉だけが僕たちの本音を腹の底から引き出す力を持っているからです。自分でも気づかなかった思いや気持ちをポツリポツリと語れるような対話って心地良いものですよね。

文章を読むことは筆者との対話であるならば、書くことは自分という読者との対話ですよね(記事になったら他の読者も読むわけですけれど)。相手に「こいつは素直じゃない。でなければ、自分が思ってもいないことを言っていることにすら気づかないほどバカだ」と思われてしまったら、そこでコミュニケーションが終わってしまいますよね。書く意味も読む価値もなくなります。