ジェンダー平等を重んじる秋篠宮家
また、ジャーナリスト・江森敬治氏の著書『秋篠宮』(令和4年)にも秋篠宮家を支える皇嗣職という組織について、ジェンダー平等の観点から大胆な改革が行われた事実が紹介されています。
男性職員なら「侍従」、女性職員なら「女官」というこれまでの呼び方をやめて、男女とも「宮務官」に統一されました。しかも呼び方を変えただけでなく、トップに位置する“皇嗣職大夫”や“宮務官長”などに、女性を任用することも考えておられると言います。
性別による仕事の仕分けも取りやめました。《仕事面で男女の区別をなくすということは、先例を重んじる宮内庁の組織にあっては、かなり思い切った改革だ》(江森氏)
佳子さまが先にお入りになった
秋篠宮殿下のジェンダー平等へのお考えは本気だと思えます。さらにこんな場面もありました。
秋篠宮、同妃両殿下が令和5年(2023)5月に行われた英国のチャールズ新国王の戴冠式に出発された時のことです(5月4日)。秋篠宮邸の玄関前で、佳子殿下と悠仁殿下がご一緒にご両親のお見送りをされました。ご両親を乗せたお車が遠ざかって、おふた方が玄関をお入りになる場面をカメラが映し出していました。自然な流れで、お姉さまの佳子殿下が先にお入りになり、その後から弟宮の悠仁殿下がお入りになる、という順番でした。
これを考え方が古い男系主義者が見ていたら、違和感を覚えるかもしれません。皇位継承順位が第2位の悠仁殿下より先に、皇位継承資格を持っていない佳子殿下が先に入るとは何ごとか、と。しかし、このような振る舞いがごく自然にできるということが、ジェンダー平等を重んじる秋篠宮家の家風にほかならないでしょう。
1957年、岡山県生まれ。国学院大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得。皇位継承儀礼の研究から出発し、日本史全体に関心を持ち現代の問題にも発言。『皇室典範に関する有識者会議』のヒアリングに応じる。拓殖大学客員教授などを歴任。現在、日本文化総合研究所代表。神道宗教学会理事。国学院大学講師。著書に『「女性天皇」の成立』『天皇「生前退位」の真実』『日本の10大天皇』『歴代天皇辞典』など。ホームページ「明快! 高森型録」