「無償化」という言葉が独り歩きしている
でも高校も大学も無償化されたんでしょ? とおっしゃる方もいます。無償化という言葉が独り歩きしていますが、誰でも無償となるわけではなく、所得制限があります。また、支給される額に上限があるので、上限額以上かかる場合は完全に無償ではありません。
【高等学校等就学支援金制度(高校無償化)】
高校無償化、私立高校無償化といわれる高等学校就学支援制度では、公立高校の場合年11万8800円、私立高校の場合39万6000円を上限として支給されます。授業料がそれ以上の場合は超えた部分は自己負担となります。入学金や教科書代、制服等は自己負担です。
また、先ほど述べた所得制限があり、年収590万円以上になると支給上限が11万8800円となり、年収910万円以上になると支給はされません。
※年収は目安であり、扶養やその他控除により異なります。
【高等教育の修学支援新制度(大学無償化)】
大学はどうなっているでしょうか。大学無償化といわれる高等教育の就学支援制度では授業料免除と給付型奨学金の2種類の支援があります。進学先の種類によって支援金額の上限があります。また、所得制限の区分が3段階あり、年収の区分に応じてそれぞれ減額されるため、誰もが完全に無償となるわけではありません。
今後、制度が変更されたり、新たな少子化対策が発表されることもあるかと思いますが、無償化などと聞こえのいいワードだけを鵜呑みにせず、その都度自分が対象であるのかを確認するようにしましょう。
まとめ
小学校の隠れ教育費の攻略法から高校、大学の就学支援まで少し幅広い話になってしまいました。小学校のうちは親自身も若くて働き盛り、子どもはかわいい盛りで何でも買ってあげたくなり、それでも家計は成り立つと思うかもしれません。ですが、ここが将来のための、資産を増やすチャンスなのです。大学までの道のりは長く、かかるお金もどんどん高額になり、しかもまとまった金額が必要になってきます。国からの支援も限定されたものが多く、全員が対象となるわけではありません。支援が手厚くなるとその後の増税も懸念されます。自身の定年後にも学費がかかるという人も少なくありません。子どもが小さいうちから将来を見据えての今のお金の使い方を考えることをおすすめします。
6人の子どもを持つママFP&お片づけプランナー。福岡県出身。小さな頃から「大家族のママになりたい!」という夢を持ち、慶應義塾大学商学部卒業後、学生時代から交際していた夫と結婚。現在、中学2年生から3歳まで2男4女の子育て中。