4月22日、20年前の天皇陛下が皇太子時代、イギリスでの留学を振り返って書いた書籍『テムズとともに 英国の二年間』が新装復刊された。神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「天皇陛下がオックスフォードで、まさに青春真っただ中の、しかも日本国内での制約の多くが解除された、キラキラ輝くような貴重な日々をお過ごしになった様子がわかる」という――。
御料牧場内を散策される天皇、皇后両陛下と長女愛子さま=2023年4月5日午後、栃木県高根沢町
写真=時事通信フォト
御料牧場内を散策される天皇、皇后両陛下と長女愛子さま=2023年4月5日午後、栃木県高根沢町

天皇陛下の青春の記録

天皇陛下のご著書『テムズとともに 英国の二年間』が去る4月22日、学習院創立150周年記念事業の一環として新装復刊された。この本は、もともと学習院教養新書の1冊として平成5年(1993年)に刊行されていた。刊行当初に拝読した時の清新な印象は、今も鮮やかだ。

本書が初めて出版された当時、天皇陛下は「皇太子」というお立場だった。さらに、本の中で扱われた英国オックスフォード大学での留学経験は昭和58年(1983年)から同60年(1985年)までのことで、まだ皇太子になられる前、浩宮ひろのみや殿下と呼ばれていた頃のご経験だ。

まさに青春真っただ中の、しかも日本国内での制約の多くが解除された、キラキラ輝くような貴重な日々を(天皇陛下ご自身はそのことを、本書の中で「おそらく私の人生にとって最も楽しい」一時期、と表現されている)、ご自身の筆によって一書にまとめられたのが本書だ。

著者名は「徳仁親王」

前近代を含めて代々の天皇はしばしばご著書を残しておられる。君主ご自身の手になる著書が決して珍しくないというのは、わが国の皇室の目立った特徴かもしれない(『皇室文學大系〔もとの書名は『列聖全集』〕』、和田英松氏『皇室御撰ぎょせん之研究』、『皇室事典』所収「天皇・皇后著作一覧」ほか参照)。

しかし、このような躍動感あふれる青春の記録が天皇ご自身のご著書として刊行されるのは、これまでに例のないことだ。

著者名として「徳仁なるひと親王」とある。今はもちろん「親王」ではなく「天皇」だ。だが、皇太子(=親王)時代のご著書の復刊であることから、旧版のままにされているのだろう。若々しい内容に照らしても、まことにふさわしく感じられる。

「寮の部屋ごと記念に持って帰りたい」

オックスフォードでの日々が、天皇陛下にとっていかに特別なご体験であったかは、ご留学を終えられるにあたり、「(留学期間に暮らした)寮の部屋ごと、記念に持って帰りたい心境です」とおっしゃった事実によく示されている(八牧浩行氏『文藝春秋』令和元年[2019年]11月号)。

将来、「皇太子」「天皇」になられる以外の選択肢がないご生涯において、おそらく二度と経験される機会のない瞬間が、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた2年間を、陛下は英国で過ごされたのである。