長い間、必須の外出ツールとなっていた「マスク」。だが、3月13日以降はマスクを外して会話することも増えてきそうだ。話し方コンサルタントの阿隅和美さんは「リーダー層で口下手な人ほど、ご自身の表情を整えておくことをおすすめしています」という――。
青空を背景にマスクを持つ手
写真=iStock.com/triocean
※写真はイメージです

迫りくる“顔パンツを外す日”

新型コロナ対策としてのマスクの着用について3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねられることになりました。世間では、マスクを外した日常が戻ってくることに歓迎の声がある一方、感染予防や周囲への配慮などから仕事のときには着用するという声もあります。

さらに、マスクを外すことをためらう理由として「コロナ禍でたるみきった顔をさらすのが怖いから」も挙がっています。マスクに“顔パンツ”という呼び名が生まれたように、「化粧を手抜きできる」など、マスクで顔を隠す便利なアイテムとしてメリットを感じていた人たちもいたようです。

同様に、「リモートワーク中、WEBカメラの補正機能を使っていたので、リアルだと顔が違うと思われそう」「コロナ禍で今の職に就いたので、最初からマスクを着用していて外すのが何だか恥ずかしい」という人も。

そこで今回は、マスク解禁後に自信を持ってコミュニケーションが取れるように、今からでも遅くない、表情と声の印象の整え方について見ていきます。

リーダー層にとって印象の管理は重要なビジネススキル

今年に入ってからは、仕事でマスクを外すことを見越して、決算説明会や経営方針説明会、外部向けセミナーなどに登壇する機会がある女性役員の方から話し方の印象に関するご相談が増えました。主な相談内容としては、

・数年に及ぶマスク生活で顔がゆがんでいるようだ
・大勢の前で話す場面で、緊張でひきつった表情を見せたくない
・会社を代表する立場として男性役員の中に並んでも、引けを取らないよう堂々とした印象を身に付けておきたい

というご要望です。

このように、ポジションが高い方がご自身の印象を意識するのは、単に「魅力的に見られたい」という個人的な動機だけではなく、ステークホルダーにメッセージを届ける立場として非言語の重要性を十分に理解しているからです。

男女問わず、キーマンにとって、ビジネススキルや知識と同じくらい表情を整えることは重要です。というのも、「人は目で話を聞く」ともいわれるように、非言語コミュニケーションとして表情で相手の感情や意思を判断しているといわれているからです。

日本人は元々、無表情の方が多い上に、マスク生活のために無表情で生活をする時間が増えました。無表情はコミュニケーション能力に乏しく、気難しさを感じさせます。感情そのものが乏しく、「本音で語ることができない」「何を考えているかわからない」と思われることが多いようです。場合によっては、人を遠ざけてしまう原因にもなります。このため、特にリーダー層の方で感情表現を言葉で伝えることが苦手な方には、ご自身の表情を整えておくことをおすすめしています。