「ココロとカラダを満たす食体験」をコンセプトに低アルコールカクテル分野を切り開く起業家の石根友理恵さんは「自分の死後にも残る事業をゼロから立ち上げる」と事業に情熱を燃やす。その原動力の源は父の死。父を亡くした頃のメモには「失敗してもいい、どれだけ貧乏してもいい。後悔だけはしないで生きていきたい」とある――。
さまざまなシーンを想定してつくる低アルコールクラフトカクテル「koyoi」
写真提供=SEAM
安心・安全、さらに情緒面からも訴えかける戦略で誕生した低アルコールクラフトカクテル「koyoi」

父の死をきっかけに考えた食の大切さ

“後悔のない人生を送りたい”――。多くの人はそう思うものだが、それがかなわなかったことで苦しんでいる人もいる。お漬物と低アルコール飲料をECで展開するSEAM(シーム)のCEOを務める石根友理恵さん(35)も、その一人だ。彼女の後悔は、自分の父の死に対してだ。

石根さんの父は、長年アルコール依存気味で、それがひとつの理由となり長らく疎遠の関係になってしまった。母から父の危篤の知らせを受けて病院に駆けつけた時にはすでに話せない状態に。そのまま永遠の別れになってしまった。

「私が小さい時から父はアルコールに頼りがちな生活を送り、気分の波のアップダウンがひどく、ご機嫌の時もあれば、家族に暴言を吐くこともありました。そんな生活を長年続けたせいか、次第に心身が弱り死に至ってしまったのです。疎遠になっていたといっても、紛れもない私の父です。殴り合いをしてもいいから、生きている間に本音をぶつけ合い、話をしてみたかったと後悔しました」

しかし、その悲しい経験が、起業家としての石根さんの大きな転機となった。

“ゼロイチ”の熱狂こそが、自分の命を燃やせるもの

ここで、石根さんが起業に至るまでの経緯を振り返ってみたい。

2011年、神戸大学を卒業後、サイバーエージェント(以下、サイバー)に入社。1年半、SNSを使ったウェブマーケティングに従事した後、ITベンチャーのワンオブゼムに転職した。安定した有名企業の社員の身分を捨て、海のものとも山のものともわからないベンチャー起業に転職した理由は何か。

「サイバーでは、私みたいな新卒にも裁量権を持たせて仕事をさせてくれました。社員全員が事業成長に向かっていて、かつ社内飲みやイベントで社員のモチベーションアップやコミュニケーションもよくとれていて、本当に居心地のいい大好きな会社でした。でも当時の私はまったく結果を出せぬままのポンコツだったにもかかわらず、生意気にも、もっと自分の意思で決められるところで働きたいと思っていたのです。そこで、サイバーの先輩が創業した、ワンオブゼムに転職しました」

創業して間もない会社なので、給料などの条件面は下がった。マーケティング部署もない状態。石根さんは部署の立ち上げから、PR・広報も任された。

SEAM代表の石根友理恵さん。「ゼロからつくり上げることが好き」と断言する
SEAM代表の石根友理恵さん。「ゼロからつくり上げることが好き」と断言する(写真提供=SEAM)

「会社の一部門の立ち上げから形にするまで関わり、ものすごく大変でしたが本当に楽しかった。改めて自分は“ゼロイチ”、何もない状態から新しいモノやサービスをつくるのが好きな人間だと知ったのです」

“ゼロイチ”の熱狂のとりことなった石根さん。会社でも仕事を教えてもらえるわけではないので、何かわからないことがあれば、知っていそうな人に聞きにいく、という“セルフOJT”を繰り返して、さまざまなビジネススキルを身に付けていった。「会社をつくった今でもそうなのですが……」と笑う。

そんな毎日を送っている時に、父が急死した。