ワンストップ特例には落とし穴も

上限を超えた分は「持ち出し」となってしまうことから、慎重になりすぎるあまり、寄附額が上限を大幅に下回ってしまうこともあるでしょう。

たとえば上限寄附額3万円の人が、2万円しか寄附をしないと、1万円分の枠が余ることになります。

ただ、その1万円を寄附していれば、その分、税金が安くなったわけです(実質タダ)。すなわち、1万円の寄附に対する返礼品をタダで受け取れるチャンスをみすみす逃したわけで、損はしていないものの、とても悔しい思いをするわけです。

寄附をした後に確定申告、もしくはワンストップ特例(*)の手続きをしないと、税金は安くなりません。

そもそも、寄附額が上限を上回った(下回った)という以前に、この手続きを忘れてしまっては、ふるさと納税としては致命的なのです。

これは一番やってはいけない失敗で、最も気をつけたいところです。

ちなみにワンストップ特例の対象となるのは、寄附した自治体が5カ所までの場合。6カ所以上であれば確定申告が必要です。また、ワンストップ特例の申請後に医療費控除などの申告をする場合には、改めてふるさと納税の申告をしないと減税が受けられませんので注意が必要です。

*一般的な会社員や公務員が使える簡易な手続きのこと(確定申告不要となる)

今でもモヤモヤが続く変わり種の返礼品とは

幸い、FPゆえに、それなりの税務知識のある私は、前述のような税金控除に絡んだ失敗はしていません。

しかし、返礼品に絡んだ失敗は少なくなく、ここからようやく(?)、私の失敗談となります。

返礼品で人気なのは、肉や魚介類、米や野菜、フルーツといった畜産・農作物です。

しかし、かつて私が目を付けたのは、皆が知らないような掘出物を選ぼうという(FPとしての)使命感、そして、皆と一緒だと面白くないという天邪鬼あまのじゃくな性格から、それら以外の「変わり種」返礼品でした。

たとえば、大阪府泉佐野市の「山伏修行1日体験」(寄附額5000円)。これは面白いと、深く調べずに、即申し込みました。

ただ、後日送られてきたチケットには「実践修行ゆえ、参加には重々たる注意・検討が必要」「体力に自信のある方のみ」といった注意書きが……。勢いで申し込んだだけの私にそこまでの覚悟などあるわけはなく、数年経ちますが、未だに参加しておりません。

寄附額2000円で手に入れた「将棋駒ストラップ」

他には、兵庫県洲本市の「ドラゴンクエストフィギュア」(寄附額1万円)。

ふるさと納税限定の大人気だった返礼品で、申し込み開始と同時に申し込み、運よくゲットすることができました。そのときは嬉しかったのですが、後から冷静に考えると、そこまでして欲しかったのか疑問です。

また、大阪府島本町の「将棋駒ストラップ」(寄附額2000円)も、寄附額が少額ゆえ、思わず申し込みましたが、これも後から、これは本当に欲しかったのか、と自問することとなりました。

*返礼品・寄附額はいずれも寄附当時(数年前)のもの

いずれも、実質タダでもらえることから、選び方が雑だったことは否定しません。

損はしていませんが、それら返礼品は今も手元に残っていることもあり、今もなんだかモヤモヤしています。その意味では「失敗」だったと言えるでしょう。

そんな反省もあって、今では、変な使命感等にこだわらず、純粋に欲しいものを選び、そして返礼品は基本的に、(手元に残らない)肉や野菜などの「食べ物」にしております。