情報収集のつもりで返信してみる

ただ、必ずしも、役に立たない、不特定多数に向けたダイレクトメールばかりだとは言い切れません。転職エージェント側も、見込みのない方へ誰にでもスカウトメールを送るわけではなく、求人の条件に合いやすい条件で絞り込んだ相手に対してメールを送っているはずです。また、個別にレジュメを読み込み丁寧なメッセージを送ってくれる、きめ細かいサポートをしてくれる転職エージェントもたくさんいます。

「どうせ集客目的だろう」と頭から無視せずに、活用したことがない転職サービスや、信頼できる人物からのメッセージであれば、利用するのは無料なので、一度カウンセリングを受けてみることをお勧めします。

世の中には数多くの転職エージェントがありますが、とにかく相性が大切です。持っている求人情報の数や種類、受けられる助言もさまざまなので、まずは情報収集をしようという気持ちで返信してみたらよいのではないでしょうか。

「ヘッドハンティングされた」恥ずかしい勘違い

「オファー」「ヘッドハント」と聞くと、まるで自分が優秀な人材として特別な待遇が約束されているように感じるかもしれませんが、恥ずかしい勘違いをしてしまうケースも増えています。

求職者のカウンセリングをしていると、時々、部長職以下で転職経験のない方から「実はヘッドハンティングされちゃったんですよ」と自慢気な話を聞いたり、「実はあの企業からオファー(=内定)もらったことがあるんですよ」という武勇伝を耳にしたりすることがあります。

しかし、じっくりお話を伺うと、実は「ヘッドハンター」を名乗る転職エージェントから大量送信されたスカウトメールだったようです。また、「企業からのオファー」といっても、内定に至ったわけではなく、あくまで「選考に挑戦してみませんか?」というお誘いのスカウトメールでした。

スカウトメールが送られてくる背景を知らずに言葉を額面通りに受け取ってしまうと、ご自身の市場価値を高く見積りすぎてしまうことになります。恥ずかしい勘違いを起こすことになるので注意したいですね。