箱根駅伝、森元首相発言、東京2020、自民党総裁選……。2021年は日本の女性にとって、どんな年だったのでしょうか。コラムニストの河崎環さんが、この1年を「河崎節」全開で振り返りつつ、日本の男子に活を入れます――。
東京の街の通勤者
写真=iStock.com/ponsulak
※写真はイメージです

リストに最後まで残る日本人男子

海外留学に詳しい専門家が、苦笑しながら教えてくれた。

「日本人男子は人気がないんです。ホームステイを受け入れてくれる家庭がなかなか見つからない。僕が留学した時代も、女子はどんどん受け入れ先が見つかるのに、リストに最後まで残っていたのは日本人男子。どうしたものでしょうね……」

理由は、海外の一般家庭の人々が自宅に招き入れて一緒に暮らすには「つまらなそう」「やりづらそう」という消極的なイメージ。勉強はできるかもしれないが生真面目、英語の読み書きはできるがしゃべれない、非社交的、国際常識に欠ける、身の回りのことなど生活面で自立できていない、との根強い先入観……。「逆に、女子は礼儀正しく丁寧で頭がいいというイメージがあるようで、他の国の候補者に比べても早く受け入れ先が見つかっていくんです」

この2020年代においても、日本人男子のあり方は国際社会でウケない、だが一方で日本人女子のあり方は国際社会でウケがいい、ということらしい。日本人男子が国際社会でウケなければ、いったいどこでウケているのだろうか。「国内」社会ってことか? えっと、日本の女子にそんなにウケていたっけな……と、心の中で考えるが、考えれば考えるほど切なくなってきた。

20年前から変わらない「定説」

しかしこの「日本の男<<<<日本の女」の話、実は20年前にも10年前にもささやかれていた、もはや「定説」。

20年前は、金融バブルやITバブル崩壊後のリストラで放出された日系人材を、投資銀行やコンサルティングファーム、メーカーなど、外資系企業がここぞと拾い上げて採用したとき。「どうもいろいろやってみた結果、日本人男性よりも女性の方が優秀だぞ」と外国人にバレたのである。

男性は日本の護送船団型の業界常識にどっぷり浸かってしまい、新しい環境や技術、スキルをなかなか受け入れられない。一方で女性は切り替えも順応も(見切りも)早く、自分から新しい資格などにも柔軟に果敢に挑戦していく。日系企業の「偉い」男性がリストラされ、エグゼクティブ向けの転職エージェントで「何ができますか?」と聞かれて「部長ができます」と胸を張って答えた……なんて笑い話が、嘘か誠か世間に流布されていた頃である。

10年前は、国際結婚やマッチング市場での話。日本人女性は外国人男性に大モテなのに、日本人男性はどうも外国人女性から選ばれない、なぜだ、理不尽だ、俺たちだってモテたいよ、という、「結婚できない日本人男性たち」の切実な嘆きだった。