5.1つのことに集中することを善しとする
(4巻第33話「苦しみ、のたうちながら前へ」より) 桑島慈悟郎
善逸が、那田蜘蛛山で蜘蛛にされかけたときに、思い出した「じいちゃん」の言葉です。
善逸は器用ではなく、「雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃」しか使うことができません。それを恥じたり、悔いたりしてモチベーションが下がった時期もあり、自信が持てない要素になっています。
しかし、戦いの中で思い出すのは、自分を信じて「それでいい」「一つを極めろ」と励ましてくれた師匠の言葉でした。ゼネラリストにはなれないけれど、スペシャリストにはなれること教え、善逸の善いところを認め行動ができるように働きかけてくれています。
1つを極めることも大変なことですが、1つを極めるまでの愚直さは、人生を好転させるきっかけとなっていくことを示してくれています。
6.未来を見据えて今を考える
(12巻第103話「縁壱零式」より) 竈門炭治郎
炭治郎が刀鍛冶の里を訪れたときに出会った刀匠見習いの小鉄にかけた言葉です。先祖から受け継がれてきた戦闘用絡繰人形「縁壱零式」を壊され、自分では直せないと悲観していたときに、炭治郎がその気持ちを汲み取って送ったエールなのです。
この言葉の「君」を「私」に置換えて読んでみてください。しみじみと勇気が湧いて来ませんか?
先のことが判らないから悲観するのではなく、未来があるから今を頑張るというポジティブシンキングです。すぐに結果を求めるのではなく、先に「できる自分」を思い描く。未来志向は、意欲につながっていきます。