妊娠がわかったら早々に決めたいのが、分娩する施設です。「お産はまだ先。そんなにあわてなくても」と悠長に構えていては、希望の産院が満員になってしまうことだってあります。安全で満足できる出産をするために押さえておきたい産院選びのコツを、産婦人科医の月花瑶子さんに伺いました。
女性医師
※写真はイメージです(写真=iStock.com/kokouu)

3つの分娩施設の特徴をチェック

分娩を扱う施設は、総合病院・大学病院、個人産院や診療所、助産院の大きく3つに分けられます。まずはそれぞれの施設の大まかな特徴を把握しましょう。

総合病院・大学病院

産婦人科以外の診療科もある総合病院や大学病院。持病や合併症がある場合も、他科と連携をとりながら診察をしてくれるので安心感があります。設備やスタッフも充実しているため、緊急帝王切開などのさまざまな緊急事態にも対応しやすいのもメリットです。ただ一方で、病院の方針にもよりますが、複数の医師がいるため、健診時と分娩時では医師が異なることもあります。また、早産などの場合に赤ちゃんに必要なケアを迅速に行える新生児特定集中治療室(NICU)を備えているところも。

個人産院・診療所

妊娠中から分娩、産後の健診まで1人の医師が担当することが多く、医師やスタッフとの信頼関係が築きやすいのが魅力。個室がおしゃれ、入院中の食事が充実している、マタニティヨガや呼吸法の院内教室があるなど、特色のあるサービスを行っているところも。扱うお産のスタイルも、施設によって異なるのでよく確認しましょう。持病があったり合併症が発生した場合は院内では対応できず、転院、緊急搬送などになるケースもあります。

助産院

助産師が妊娠中から出産、産後までサポートをしてくれます。アットホームな雰囲気で、妊娠中の指導や産後の母乳ケアなども充実。自宅出産に対応してもらえる助産院も。ただ、助産師は医療行為ができないため、合併症などのトラブルがないことが大前提。リスクが高まる高齢出産は受け入れていないことも多いので、確認しましょう。