※本稿は中田敦彦『勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。
絶対外せない世界史の入門書
世界史
●『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』(山﨑圭一、SBクリエイティブ)
年号を使わずに歴史の流れを解説するというコンセプトが素晴らしい、とっておきの入門書です。大人が世界史を学び直すとき、ムンディ先生のこの本は外せないと思います。
●『そうだったのか!現代史』(池上彰、集英社文庫)
現代史を理解するにはうってつけの1冊です。これを読んでおくと、ニュースを見るときの理解度が全然違ってきます。
●『ヒストリエ』(岩明均、講談社)
マケドニアの王子アレクサンドロスを描いた歴史大作。歴史への興味が高まること必至です。
年号を使わずに歴史の流れをつかむ
日本史
●『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』(山﨑圭一、SBクリエイティブ)
ムンディ先生の日本史版。世界史本と同様に年号を使わず、天皇や将軍、総理大臣を主役にして、日本史の流れを解説するという画期的なコンセプト。人が主役になっているので、歴史が苦手な人でも小説のように楽しく読めます。
●『早わかり日本史』(河合敦、日本実業出版社)
日本史の動画をつくるときに参考にした本です。項目が読み切り式になっていて、ピンポイントで知りたい情報がつかめます。図解もわかりやすいのがいいですね。
宗教
●『ペンブックス20イスラムとは何か。』(ペン編集部、CCCメディアハウス)
●『ペンブックス15キリスト教とは何か。I』(ペン編集部、CCCメディアハウス)
●『ペンブックス16キリスト教とは何か。II』(ペン編集部、CCCメディアハウス)
雑誌『pen』の特集を書籍化しているシリーズから選びました。基本的な知識を学ぶには最適です。ペンブックスが素晴らしいのは、ビジュアルが多く、デザインがとてもオシャレなところです。単純に読んでいて心地いいのです。
文学
●『必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』(ドリヤス工場、リイド社)
●『定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』(ドリヤス工場、リイド社)
『坊っちゃん』『金色夜叉』『斜陽』『蟹工船』といった有名な文学作品のあらすじを、タイトルのとおり短いマンガでまとめています。あまりに端折りすぎていて、正直なところわけがわからないときもあるのですが、入門の入門という位置づけでは意義がある本だと思います。
●『まんがで読破』シリーズ(イースト・プレス)
『こころ』『罪と罰』『平家物語』などの文学作品をマンガ化したシリーズ。個人的には絵が好みではないのですが(ごめんなさい)、あらすじをつかむには最適。