不安だった20代を乗り越え30代から大活躍
目薬「Vロート」、妊娠・排卵日予測検査薬「ドゥーテスト」、スキンケアシリーズ「オバジ」……。これらの製品は、いずれも力石さんが研究者として、また「学術担当」として携わってきたものばかり。どの製品も成功を収め、研究者から管理職、そしてロート製薬初の女性役員へと順調にキャリアを育んできた。しかし、力石さん自身は「挫折と失敗の連続ですよ」と笑う。
薬学部を卒業後、ロート製薬に入社して研究開発部に所属。目薬の開発に取り組んだが、自分の能力に悩んだり女性の同期が半分に減ったりと、不安だらけの20代を過ごした。仕事への思いが燃え上がったのは30代前半、第一子を出産してから。働くお母さんとして職場に復帰し、当時開発されたばかりの妊娠検査薬を広めるため全国を飛び回るようになった。
「当時、薬局の薬剤師は男性がほとんどで、『妊娠したら病院へ行くんだから検査薬なんていらないでしょ』と言われてばかり。でも、女性が産婦人科へ行くのには一大決心が必要で、その前に自分で検査できればどれほど安心か。だから全国の薬局で勉強会を開いて、妊娠時の変化や女性の不安について一生懸命説明して回りました」
つらいときも製品への自信と上司が支えに
男女間のギャップを痛感したり、理解のない言葉にヘコんだりしたことも数知れず。それでも「この検査薬は絶対に必要」という信念と、男性上司の理解ある励ましにより、全国の薬剤師のもとへ足を運び続けた。同時に、産婦人科の医師にもたびたび話を聞きに行き、正確な医療知識を求め続けたという。苦労も多かったが「このときに得た知識や医師とのネットワークが今の私の強みになっている」と振り返る。
妊娠検査薬への理解も進んできたころ、ロート製薬の悩み相談室に不妊に関する相談が寄せられる。そこで力石さんは、研究員を含む女性3人で部門を横断するプロジェクトチームを結成。「妊活」に役立つ排卵日予測検査薬の開発に取りかかった。
「うちは、一社員でも社長に『こんなことやりたいんですけど』って提案することのできる風通しのよさがある。部署の垣根を越えてメンバー同士がつながり、プロジェクトとして提案することも珍しくないので、そこは30年以上も前からロートのDNAとして根付いていると思います。おかげで排卵日予測検査薬は無事に発売を迎えましたが、ちょうど同じころ、子育てで大きな壁にぶつかりました」