▼指令2
自社のコンペに参加した人材研修業者への不採用通知のメールを書いてください。

○○株式会社○○様

お世話になっております。○○株式会社人事の齋藤です。
先日はお足元が悪い中お越しいただきありがとうございました。
講師の○○様にもご一緒いただき、実際の資料を拝見しながら講義内容をお聞きできましたので、研修内容を十分に理解することができました。

先日のお打ち合わせでもお話致しましたが、社内ルール上複数社からお見積もりをいただき採用を決めさせていただきました。

今回は残念ながら○○社様の研修では無く他社様の研修を採用することとなりました。※1

○○様の内容は「アイデア研修」という位置づけでは、トップクラスの研修だと思います。※1

ただ、当社は特殊な業種でありこの業界に特化したトレーニングを社員には受けてもらいたいと思っています。※2
アレンジをする場合別途費用と時間を要するという事もマイナス要因となり、今回は見送らせて頂きたいと思います。

社員への教育研修はこれからも試行錯誤をしながら展開して行きたいと思っています。
その際にはまたぜひ○○様のお力添えを頂ければと思っています。※3
今後とも何卒宜しくお願いします。

【疑問】もっとストレートにお断りしたほうがいい?

▼先生のお手本

○○株式会社○○様

お世話になっております。○○株式会社人事の齋藤です。
先日は足元が悪い中お越しいただきありがとうございました。
講師の○○様と実際の資料を拝見しながら講義内容をお聞きしましたので、研修内容を十分に理解することができました。

○○社様のご提案内容は「アイデア研修」という位置づけでは、トップクラスだと思います。※1
ただ、当社は特殊な業種であり、この業界に特化した研修をお願いできる企業様を探していました。※2

また、複数社からのお見積もりを審査している中で、
アレンジをする場合、別途費用と時間を要することもマイナス要因となりました。

厳正な審査の結果、残念ながら今回は見送らせていただくことになりました。※1
社員とそのサービスを受けるお客様のことを想った上での判断です。

社員への教育研修はこれからも試行錯誤を重ねていきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。※3

(※1)褒めてから不採用を伝える
断ったときに、しつこく理由を聞かれるのは通知文の曖昧さが原因。前半で研修内容を褒めて、後半で端的に不採用の旨を伝えましょう。

(※2)「こちらの事情」をもちだす
不採用の理由は、相手の研修内容の問題ではなく、こちらの要求と違っていたことを伝えるべき。プライドを傷つけない別れ方を心がけて。

(※3)期待を抱かせる文章は削除
不採用後にしつこいメールや電話を受ける最大の原因がこの一文。曖昧な表現は避けて。情熱がある会社なら、堂々と再挑戦するはずです。