2014年までの年収は300万~450万円くらい。将来のことが心配で、お金の勉強には積極的だったそう。そんな羽田さんの年収は、2015年の芥川賞受賞で約10倍に! お金に対する価値観や使い方は変わったのでしょうか。
(左)作家 羽田圭介さん(右)経済評論家 山崎 元さん

1つの作品を書き上げて130万円

【羽田】山崎さんのご著書を初めて読んだのは3、4年前のこと。すごくシンプルな内容で(笑)。

【山崎】私は証券会社の社員でもあるので、高齢者にはこの商品、若い人にはこれ、女性には……と、タイプ別に買うべき金融商品でも紹介すべきなのかもしれません。でも、結局それらは売る側が売るためにつくった有害なフィクションにすぎない。先入観を一皮むいてシンプルに、必要な運用だけすればいいと伝えたいと常々考えています。

【羽田】どうして僕がお金の本に手を伸ばしたのかといえば、貧乏人が貧乏生活から抜け出したいから。でも結局、「100万円を年、数%で運用しても、たった数万円の利益しか出ない」「人的資本が大事」なのだと再認識できたことはよかったです。それに山崎さんはお好きな競馬についても、「お金を使うことでしかできない経験のためにお金を使うなら、それは悪い使い方じゃない」といった言い方をされている。お金を殖やす以外にも大切なことがあると気づかされました。

【山崎】私は吸った息を吐くようにお金を使ってしまうので、あまり参考には……。それはさておき、何をしてどう稼ぐかは、お金の豊かさに一番影響します。羽田さんは、芥川賞を受賞する前と後で、“稼ぎ”の部分が大きく変わったのではありませんか。

【羽田】受賞する前の原稿料は400字詰め原稿用紙1枚4000円くらいが目安。200枚の作品を書いても80万円くらいにしかなりません。それを純文学の文芸誌に載せてもらう形に仕上げるまでには、半年から1年弱はかかるんですが。また、ハードカバーの単行本の場合、発行部数は初版で4000部程度。それが1200円の本だとすると印税10%で48万円。つまり、1つの作品で約130万円しか入ってこないのです。実際の年収は300万円から450万円という状況でした。

【山崎】ちょうど勤労者所得の最頻値あたりのレンジですね。