東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのパークチケットが3年連続で値上げされるというニュースに、ネットをはじめ、ちまたには多くのファンによる嘆きの声があふれました。値上げはここでとまるのでしょうか。それともまだまだ上がり続けるのでしょうか?

開園初の3年連続値上げ、その背景にあるものとは?

2016年2月8日、東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドがパークチケットの値上げを発表しました。2016年4月1日より大人の1デーパスポートが500円アップの7400円となります。過去を振り返ると、2014年3月まで6200円だったチケット料金を、2014年4月から6400円、2015年4月から6900円と変更してきましたので、3年連続で値上げする格好です。2014年3月までと比べると、1200円も高くなります。

これに対し、ちまたでは「値上げはキツイ、もう限界」「遠方から遊びに行くのがますます厳しくなった」「もう行かない」といった悲鳴がファンを中心に次々と上がりました。

1984年の東京ディズニーランド開園以来、過去にもチケット料金の引き上げは行われてきましたが、3年連続の値上げには消費者も驚きを隠せませんでした。

オリエンタルランドは値上げの理由として、アトラクションのリニューアルや開設、パークの環境改善などを挙げています。そして「ゲストの体験価値」をさらに向上できるように今後も投資を続けていく姿勢を見せています。その言い分には納得できるところもありますが、過去にも毎年のようにアトラクションやショーのリニューアルを行っており、それでもいったん値上げをした後数年は料金を据え置いていました。今回のように3年連続で値上げをするというのは、1984年の開園以来、初めての事態です。しかも値上げ率は2年連続で7%以上にもなります。オリエンタルランドがこれほど値上げを推し進めるのにはどういった背景があるのでしょうか。

「ディズニーランドは永遠に完成しない」というウォルト・ディズニーの言葉があるように、パークはいつでも進化し続けています。しかしそのためには莫大の資金が必要です。今回は有価証券報告書に基づき、テーマパークのビジネスモデルとオリエンタルランドの業績、そして資金繰りについて分析し、今後の値上げの可能性について予測してみたいと思います。