「近い・安い・学ぶ環境よし」と3拍子揃ったフィリピン英語留学の最新事情をお伝えしてきた本連載。体験した著者・江藤詩文さんの英語力はどの程度向上したのでしょう? 江藤さんが8週間の留学で得たこと、感じたこと、現地の実情も踏まえ、みなさんの疑問に答えます。

この連載では、有給休暇を利用して行けるフィリピン英語留学の最新事情をお伝えしてきた。今回はフィリピン滞在中から帰国後まで、多くの人から寄せられた代表的な4つの疑問について、私なりにお答えしてみたいと思う。一部、連載にも登場した2人の女性、伊藤知香さん山本紀子さん(仮名)の意見も紹介しよう。

疑問1:8週間の滞在で、どんな成果が上がるのか?

まず、8週間の滞在でどれくらい成果が上がるものなのか。「英語での会話が苦痛じゃなくなった」という伊藤知香さん、「明らかに耳が変わり、リスニング力が上がった」という山本紀子(仮名)さん。私自身は、次の二つのシチュエーションで英語力向上を実感した。

一つは、旅先で出会うフランス人やドイツ人といった非ネイティブから「英語がうまい」と言われたこと。これまで私は、欧米人と英語で会話して通じにくかった場合、相手がどこの国の人であっても、自分の英語力のなさに原因があると考えていた。しかし、フランス人やドイツ人から「あなたは英語が話せるけれど、自分は英語が下手だから分かりづらいでしょう」と言われたことで「ESLスピーカー同士、通じ合えばいい」と視点が変わった。ちなみに「英語を話せるから日本人だと思わなかった(韓国人だと思った)」と言われる機会も激増。世界の人から、日本人はどれほど英語が話せないと思われているのだろうと、改めて見つめ直すきっかけになった。

二つ目は、外国人との英語での会食が楽しかったこと。何といっても、すごいスピードで急き立てられるように英語をおうむ返しにする「カランメソッド」をはじめ、1日に8時間近くも“外人とサシ”でしゃべらざるを得なかったのだ。飲んだり食べたりしながら、急かされることもなくゆっくり話せる2時間くらいなら、余裕を持ってクリアできるようになった。

疑問2:フィリピン人講師の英語は、なまっているのか?

連載第3回で紹介した「ラサール大学付属語学学校」には、米・シカゴ育ちのネイティブのアメリカ人講師と、1歳から30歳までニューヨークで育ったフィリピン人講師(タガログ語と地方語はほとんど話せない)がいた。彼らによると、大学卒業レベルの教育を受けたフィリピン人は、世界でもトップクラスのきれいな英語を話すそうだ。

「ラサール大学付属語学学校」の講師。ニューヨークで大学を卒業後、IT系企業に勤務した経験を生かしてビジネス英語を指導してくれた。

例えば、世界でスピーチするレベルの日本人でも、その多くが話すのは日本語なまりの“ジャパングリッシュ”だし、英語が公用語であるオーストラリアやシンガポール、香港にもそれぞれなまりがあり、彼らが話す英語より、フィリピン人の方がずっとアメリカ英語に近い。また、アメリカ国内にも方言があるが、方言が強い人が話す英語よりも標準語に近いそうだ。

さらに、ニューヨークやシカゴでは、ネイティブの特に若者は、文法を無視したスラングを話すことも多いが、フィリピン人講師は英語を学習して習得しているため、文法の間違いが少ない。スペルなどは、フィリピン人講師の方が優れているくらいだと言う。

ちなみに私がついたフィリピン人講師のひとりは、英語と米語をきれいに発音し分けていた。結論として、今から英語を母語としてではなく、日本人の英語初心者である大人が学ぶ場合、きちんとした講師に習えば、なまりは気にする必要がなさそうだ。もしフィリピン人講師で飽き足らないほど上達したら、英語の教育法を習得したネイティブの英米人講師に、改めてマンツーマンで学べばいい。