“女のプロ”川崎貴子さんと“男性学”が専門の田中俊之さんの対談、最終回は「共働き家庭で男性に家事を主体的にやってもらうにはどうしたらいいか?」「男はなぜ相談できないのか?」について話し合います。
女性専門の人材コンサルティング会社ジョヤンテ社長で“女のプロ”の異名を取る川崎貴子さんと、「男性学」を専門とし、『男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学』などの著書がある武蔵大学助教の田中俊之さんの対談連載8回目。最終回となる今回は「共働き家庭で男性に家事を主体的にやってもらうにはどうしたらいいか?」という問いに、田中さんは「家事協力について、男性の主体性に触れるのはむしろマイナス」と答えます。その心は……?(本文敬称略)
家事を主体的にしてくれない夫、どう伝えたらいい?
――女性が結婚や出産と仕事を両立しようと思うと、パートナーの家事協力が必須になってくると思うんです。その時「どうやったら夫が家事をやってくれるようになるのか、まったく分からない」という悩みをよく聞きます。結局自分がやるしかない、と家事を抱え込み、パンクしてしまう女性が大勢いるんですが、どうやって夫に伝えたらいいのでしょうか。また男性から見て「こういう風に言われたら自分も家事をやろうと思える」といったコツはあるのでしょうか。もう1つ、パートナーの家事協力についてよく妻から出る不満が「主体性がない」という話です。「手伝う」としか言わず、「自分からやる」と言ってくれないという話もよく耳にします。その辺の解決法があったらぜひ伺いたいです。
【ジョヤンテ社長 川崎貴子(以下、川崎)】アメリカの例ですが、家事分担についてもめている共働きの夫婦にコンサルが入って、それをジャーナリストたちが取材したという本がありました。夫婦2人とも働いているのだから、男女どちらも家事はやる、というのが前提です。(仕事と家庭の)比重もそれぞれ違うし、仕事の忙しさにも差があるだろうし、単純に2つに割るわけにはいかない。分け方は夫婦によってさまざまだったのですが、そこで「男だからこれ」「女だからこれ」と家事分担を決めた夫婦がダメだったんですよ。双方不満が出て、非常にもめたんです。
実は家事や育児って人によって得意分野があるんです。それなのに「男だからあなたは庭の芝刈りで、女だから料理ね」といった分け方をした夫婦はフラストレーションがたまってしまった。よくよく聞いてみると、彼女はもともとスポーツ選手で、芝刈りがすごいストレス解消になっていた(のに夫に任せてしまった)と。こういう話をコンサルがひとつひとつ洗い出して解決していくんですけど、聞いていて「これは、仕事の分担を決めるのと一緒だな」と思いました。