部下に引き継いだはずの仕事を、びっくりするほど細かいところまで、手や口を出してくる上司はいませんか。しかしそれは、上司にとっても部下にとっても不幸です。ポジションが上がり、仕事を他の人に引き継いだ人はどうすべきなのか? 今回はそれを考えます。

自分に引き継がれたはずの仕事について、いつまでも細かく指示を出してくる上司。また、そのレベルの仕事は現場に任せてくれればいいのに、暇を見つけては自分でチェックをして指摘を繰り返す上司――こうした“任せられない”タイプの上司は、かつてどこの職場にもいました。特に「上司=管理職」という時代ではなくなった頃から「自分がやったほうが早い」とか「この仕事は他の人には任せられない」などと言って、仕事をなかなか手放さないプレイングマネージャーが増えています。しかし、冒頭で挙げた例は、それと似ているけれども、ちょっと様子が違います。簡単に言うと「私は上がりたくないタイプ」とでも表現するのが適切かもしれません。

自分の能力が発揮できる場所で仕事をすることは非常に幸せであり、ある意味で「楽」だと言えるでしょう。長い間取り組んできて、経験もある業務。何をすればいいか体に染みついているし、その組織の中の誰よりも分かっていますから。もしかしたら、第一人者としての自負に溢れているかも知れません。

今は会社の都合によって別のポジションに移されたけれど、それはそれとして「組織のためを思えば、自分がここで口を出さねば」という使命感を持っている。もしそんな状況だとしたら、周囲の誰も、その振る舞いを止めることができないのです。……と書くと、「こういう上司、ウチの会社にもいるな」と感じた人も多いのではないでしょうか。