今年で120周年を迎える「第56回 ヴェネツィア・ビエンナーレ」(2015年5月9日-11日22日)。現地より4回にわたり、ヴェネツィア・ビエンナーレの成り立ちや見どころをレポート。夏休みの予定がこれからのあなた、日の長い夏のイタリアで、アート三昧はいかが?

ヴェネツィア・ビエンナーレ入門2015

いつも世界のどこかで、「ビエンナーレ」や「トリエンナーレ」が開催されていることをご存知ですか? これは国際芸術祭の名称ですが、21世紀は百花繚乱の時代を迎えています。

国際芸術祭とは、時代や国や地域、人種を超えた作家達の作品を鑑賞するだけでなく、演劇やダンスなどパフォーミングアーツも催され、トークやワークショップなど鑑賞する側も参加できるアートのお祭りです。祝祭性のある大掛かりなイベントを定期的に一定期間開催するシステムで、運営母体は国や自治体、財団などさまざま。

ビエンナーレ財団の外観。
Ca’ Giustinian Headquarters of la Biennale di Venezia 2010
Photo:Giulio Squillacciotti
Courtesy:la Biennale di Venezia

日本国内では、規模の大小はあるものの20件以上、海外では非営利団体Biennial Foundation(ビエンナーレ・ファンデーション)のサイトによると、2015年5月末現在、5大陸で約181件が紹介されています。ちなみに、ビエンナーレとはイタリア語で、2年に1回、トリエンナーレは3年に1回、という意味です。

この国際芸術祭の起源といわれ、世界最古にして現代アート界の中でも高い格式と最大規模を誇っているのがヴェネツィア・ビエンナーレです。奇数年は現代アート展、偶数年は建築展を開催しています。1895年に始まり今年で120周年、56回目(会期:2015年5月9日-11日22日)を迎えました。

ヴェネツィア・ビエンナーレはさまざまな経緯を経て、現在はイタリア政府が後援しているNPOヴェネツィア・ビエンナーレ財団が主催し、国際的に評価の高い総合ディレクターを毎回選出して全体テーマを掲げています。ディレクターによる企画展や参加各国が展覧会を開催し、優れた作家や国別のパビリオンには賞が与えられるのが特徴です。

おおよそ5月~11月の間に開催されますが、主な会場は2箇所。イタリア語で“庭”という意味で市内最大の公園「ジャルディーニ」と、国立造船工場跡地「アルセナーレ」がメインとなり、ほかにも市内の至る所で展覧会が繰り広げられます。開催期間中は、街自体が大きな美術館と化す、といっても過言ではありません。