日経平均の歴史を振り返り、自分の未来を予測しよう
ではここからは、日経平均の歴史を振り返ってみましょう。
「僕が就職した年には日経平均が3万8000円もあったんだよ……」と、ある投資ファンドのマネージャーが話してくれました。きっと、証券業界も連日、大騒ぎだったと思います。それは1989年年末頃で、日本のバブル経済の頂点です。1989年12月29日、日経平均は3万8915円の史上最高値となりました。
バブル経済とは、不動産や株などの金融商品の価格が実体経済の経済成長以上のペースで高騰し続けている状態の経済のこと。ちなみに「バブル経済」という単語は、1990年の流行語大賞の流行語部門銀賞を「受賞者該当者なし」で受賞しました。いまだにその言葉は生きていますよね。
過去10年間の日経平均の動きは、2004~2008年の4年間にわたり右肩上がりで上昇しています。この間に、第一次安倍政権があり、当時の日経平均は1万8000円台だったことも。2008年は北京オリンピックがあった年で、経済が上向きになり、派手な開会式を見ながら、「日本もやっと不景気から脱出できるのかな……」と思っていた矢先、2008年9月15日に、アメリカの投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻しました。
「リーマン・ショック」は世界的金融危機の大きな引き金となり、日本経済も大打撃を受けました。そのことは日経平均の動きにも克明に表れており、2009年3月にはバブル崩壊後の最安値で7000円割れ寸前。同年9月に民主党政権が第1党になりましたが景気の回復は見込めず……、日経平均は低い水準で横ばい。2011年3月に東日本大震災が発生し、原発事故が拡大した2011年3月15日の終値は8605円と前日比で1015円も急落し、その後も日経平均は低迷を続けました。
2012年12月、2度目の安倍政権になって日経平均は1万円台に回復しました。その後、日銀の金融緩和、消費税8%実施、円安、原油安、景気の回復など経済を構成するものはさまざまありますが、最近の日経平均は2万円台を狙う動きで、急激な右肩上がりで動いています。
しかし、経済は全体を見るものであってその日の株価に一喜一憂してはいけないのです。今後、日本の景気がよくなるのか、ならないのか、日経平均は上がるのか、下がるのか、新聞やニュースでは専門家がさまざまなことをいっています。しかし、私たちとしては、まずは自分の給料や家計が政治・経済の動きとどう繋がっているのか、そこから自分の未来はどうなるのかを考えることが大切だと思います。
広告代理店、出版社にてサラリーで働くエディター、ライター、プランナー、コピーライターを経てフリーに。得意分野は投資、住宅関連。大ブレイクはしないけれど、仕事は堅実でハズさない。満を持して2008年に起業。個人投資家としての投資歴は15年選手(ちょっぴりプラス)。