駅長=親父

立川車掌区区長 久保素弥子さん

JR東日本八王子支社の立川車掌区には、中央線、青梅線、五日市線、武蔵野線の一部に乗車している280名の車掌がいます。そのうち女性社員は43名。これでも当社の乗務員が集まっている職場としては、女性比率は高い方ですね。私の役割は区長として彼らのマネジメントを行うことで、とりわけ中央線という東京の大動脈の1つを抱えていることもあり、大きな責任を感じています。

ただ、「責任」という意味では、実際に現場で列車の運行に直接関わる車掌たちの方が、私よりもそれを強く感じながら働いていることでしょう。安全はもちろん定時運行も強く求められる鉄道会社の特性なのか、当社の社員は新人からベテランまで一様に真面目な人が多いんです。それだけに気を張って仕事をしているので、ストレスや悩みを抱えることもあるかもしない、と彼らの様子を見て、働きやすい環境を作るのが私の務めです。

ちなみに、JRでは駅長のことを「親父」と呼ぶ習慣があるんです。女性駅長なら「おふくろ」かもしれませんが、その言葉が象徴するように、駅長には家族みんなに気を配る一家の中心というイメージがあります。区長もまた、それと同じ役割があると思っています。

私が立川車掌区の区長になったのは昨年の5月のことでした。八王子支社における初めての「女性区長」――その前は「支社初の女性駅長」(国立駅)でしたから、思えばこれまでのキャリアには「女性初」という言葉が付いて回っています。